他人から感謝されるとそりゃあ、嬉しいです。
言葉はもちろん、
感謝のしるし、なんていって、モノを頂いたり、
金一封だったり、女性からのキスだったりしたら、
そりゃあ、飛び上がるほど嬉しいです☆
しかし・・・人は何故、感謝の念を持つのでしょうか。
この世は持ちつ持たれつなのですから、別にその都度、感謝したりしなくても…
などとひねくれ者の僕は思うのです。
このひねくれ者。
僕なりに考えました。
それは、『僕とは違う人間だから』
と最近思うようになってきたのです。
例えば僕は自由業ですから、
仕事を例に取ると、
自分で営業をして、
自分でモノを作って、
自分で納めて、
自分で請求書を書いて…
などなど…色々な事をしてます。
もちろん、この中でも得手不得手があります。
不得手の部分を他人がやってくれたら…
もちろん、ものすごく嬉しいですし、助かると思うのです。
感謝の気持ちの代わりにお金が発生する場合もあります。
これは不得手な事を仕事として依頼した場合です。
少し話がそれましたが…
自分が出来ないことだったり苦手な事を他の誰かがしてくれたら、
嬉しく思いますし、助かったと思うと思うのです。
また、自分では気付かなかった事を教えてくれたり、
進言してくれたりしても、嬉しく、助かったと思うのです。
こうした時に感謝の念が生まれ、
行動や言葉が出てくるのだな、とつくづく感じるわけです。
つまり、
自分とは違う行動・考え方も持っている人の助言や行動で自分の行動や考え方が広がる。
こんな素晴らしいことはありません。
だから、感謝の念、気持ちというのはとても大事なのだと思うのです。
感謝の気持ちは言葉に表さなくても…
その人との関係性で行動や目を見て感じることもあります。
なんでも一人で出来る気になっているとこうした事を忘れがちです。
自戒を込めて書いておきます。
自分と違う人間がいるから僕は生きていられる。
言葉はもちろん、
感謝のしるし、なんていって、モノを頂いたり、
金一封だったり、女性からのキスだったりしたら、
そりゃあ、飛び上がるほど嬉しいです☆
しかし・・・人は何故、感謝の念を持つのでしょうか。
この世は持ちつ持たれつなのですから、別にその都度、感謝したりしなくても…
などとひねくれ者の僕は思うのです。
このひねくれ者。
僕なりに考えました。
それは、『僕とは違う人間だから』
と最近思うようになってきたのです。
例えば僕は自由業ですから、
仕事を例に取ると、
自分で営業をして、
自分でモノを作って、
自分で納めて、
自分で請求書を書いて…
などなど…色々な事をしてます。
もちろん、この中でも得手不得手があります。
不得手の部分を他人がやってくれたら…
もちろん、ものすごく嬉しいですし、助かると思うのです。
感謝の気持ちの代わりにお金が発生する場合もあります。
これは不得手な事を仕事として依頼した場合です。
少し話がそれましたが…
自分が出来ないことだったり苦手な事を他の誰かがしてくれたら、
嬉しく思いますし、助かったと思うと思うのです。
また、自分では気付かなかった事を教えてくれたり、
進言してくれたりしても、嬉しく、助かったと思うのです。
こうした時に感謝の念が生まれ、
行動や言葉が出てくるのだな、とつくづく感じるわけです。
つまり、
自分とは違う行動・考え方も持っている人の助言や行動で自分の行動や考え方が広がる。
こんな素晴らしいことはありません。
だから、感謝の念、気持ちというのはとても大事なのだと思うのです。
感謝の気持ちは言葉に表さなくても…
その人との関係性で行動や目を見て感じることもあります。
なんでも一人で出来る気になっているとこうした事を忘れがちです。
自戒を込めて書いておきます。
自分と違う人間がいるから僕は生きていられる。