4月29日は昭和の日です。
産経新聞のコラム「産経抄」にあるように、一時期、「みどりの日」としてあった日です。
そもそも4月29日が何故、昭和の日なのでしょうか。
これは、先帝陛下、昭和天皇のお誕生日であったわけです。
もちろん、昭和の時分は、天皇誕生日として祝日でありました。
祝祭日の名前というのは大事だと考えます。
何故ならば・・・
その日が何故、祝日なのかという由来、理由が名称に宿っていると思うからです。
僕のお父さん、お母さん、お祖父さん、お祖母さん・・・
昭和を生きた人、生き抜いた人に思いをはせ、
昭和の時を偲びたいと思います。