もう、3月もすぐそこ。
あの大地震から3年経とうとしている。
あの3.11後に仕事でとあるライブに行ったことを思い出す。
ちょうど、5月くらいだったか・・・
そこの出演者の女の子の一人が歌っていた。
お世辞にも上手いとは言えなかった。
そして最後のMCの時に
「今日、私は福島から来ました。震災で練習もうまくできませんでした。
父は今でも原発で働いています。第二原発の方ですけど。」
のような事を言っていた。
悪いけど・・・ちょっと冷めたのを覚えている。
事実がどうのこうのじゃなくてさ。少なからず歌を聞きに行ったんだ。
パーソナリティとしては色々とあると思うけれども。
その情報っているのか?!
と思ってしまった。
佐村河内さんの記事を見て、ふとそんな事を思ってしまった。
そりゃあ、曲を作ったり、歌を歌ったりするのも人間だし、芝居を作ったりやったりするのも人間だ。
だけど、作品とか歌とかとそのパーソナリティをひっくるめて商品だとするのであれば、ドキュメンタリーとして発表したほうがいいと感じた。パッケージとして。
バックボーンとして、そうした事実があるのは良いと思う。
けれども・・・ちょっと冷たいようだけれども・・・それは僕には言い訳しか聞こえなかったんだ。
お金をもらってやる以上、できない中でも精一杯やってみせる。
精一杯やったヤツに言い訳をする人間、取り繕う人間はいないって思っている。
あの大地震から3年経とうとしている。
あの3.11後に仕事でとあるライブに行ったことを思い出す。
ちょうど、5月くらいだったか・・・
そこの出演者の女の子の一人が歌っていた。
お世辞にも上手いとは言えなかった。
そして最後のMCの時に
「今日、私は福島から来ました。震災で練習もうまくできませんでした。
父は今でも原発で働いています。第二原発の方ですけど。」
のような事を言っていた。
悪いけど・・・ちょっと冷めたのを覚えている。
事実がどうのこうのじゃなくてさ。少なからず歌を聞きに行ったんだ。
パーソナリティとしては色々とあると思うけれども。
その情報っているのか?!
と思ってしまった。
佐村河内さんの記事を見て、ふとそんな事を思ってしまった。
そりゃあ、曲を作ったり、歌を歌ったりするのも人間だし、芝居を作ったりやったりするのも人間だ。
だけど、作品とか歌とかとそのパーソナリティをひっくるめて商品だとするのであれば、ドキュメンタリーとして発表したほうがいいと感じた。パッケージとして。
バックボーンとして、そうした事実があるのは良いと思う。
けれども・・・ちょっと冷たいようだけれども・・・それは僕には言い訳しか聞こえなかったんだ。
お金をもらってやる以上、できない中でも精一杯やってみせる。
精一杯やったヤツに言い訳をする人間、取り繕う人間はいないって思っている。