僕自身、即応するのは苦手です。
しかしながら、即応しなければ、行けない時・・・
即応しなければ、仕事にならない時ってのがままあります。

そんな時、僕自身は・・・
「素直になる」
ということを念頭に置きます。

この歳になるとまぁ、要らない、邪魔なプライドが出てきたりするのですが・・・
それを取っ払って、その現場に対して「素直になります」

つまり、即応する状態というのは・・・
自分以外の誰かの求めに対して、自分の力が必要となっている状態が多いと思うのです。

・・・。
とすると、大概は0から自分で構築するわけでなく、
誰かが先に作っていて・・・それに応じた行動をとる必要があると思うのです。
なので誰かが先に作ったものをすべて肯定する作業からはじめます。

最初にもいいましたが、僕自身、即応するのは苦手です。
しかし・・・仕事にならなかったら意味が無い。
素直になる、という事と固定観念を持たないこと・・・・
あと一番必要なのが、どこに何があって、どこをどう動かすとどうなるか、
という状況把握が大切だと思っています。

色々な現場で即応できるようになりたい。僕はそう考えていますが、
言うは易く行うは難し
でありまして・・・色々なところで色々と吸収するのです☆

固定観念は外しても、こうした経験はそらに即応能力を高めると信じています。