小宇宙(コスモ)でも良いです♪
今日は暑い日でした…
まったくもう、というくらい暑い日でした!
関東甲信地方は梅雨明けしたとか!
最近は梅雨明けの宣言も「梅雨が明けたと思われる」というんですね…
はっきりせんか、はっきり!
アツいと言えば、今日は新和座の中でもアツい男、座長古川康史のお誕生日です♪
座長、お誕生日おめでとう☆
そして、その古川が今進めているプロジェクト、『四季神チルドレン』☆
その総合プロデュースの声優岡田貴之さんもアツい記事を書いています♪
是非、こちらも御覧ください♪
さてさて、今日は「フォースを感じたことがあるか」という話題なのですが…
お芝居の稽古をしている中で僕がもっとも大切にしていることは『きっかけ』であります。
これはある種の『間』とも言い換えることができますが、端的に言えば’役の真情’というものを一番大切にします。
これは自分の役の真情はもちろんのこと、役として相手役の真情も読み取らなくてはいけないということなのです。
読めるかどうかは別にして、実際の生活の中でも相手の気持ちを汲んで行動することが多いと思います。それが役になった途端、自分の役だけの気持ちを考えてしまうことは(そういう設定の役ならまだしも)・・・自己中心的な・・・役にならなくなってしまうと考えます。
また、役作りの際、自分の役も含めて、物言いや表情、仕草などなどのビジュアル面は変わってくると思います。そうした情報を目や耳から入れつつ、変化があるビジュアルに引っ張られることなく、相手の真情を役として探ることこそ、自分の役に向き合い、相手役との関係性を現す事が初めてできるのだと思っています。
しかしながら、人間、そうは簡単に相手の気持ちなど読めはしません。
だからと言って、読めないからと言って、読もうとしないのはその人(役)との関係を全く無視した行為に他ならないと思っています。
また、舞台では相手役だけでなく、装置や道具、お客様もいらっしゃいます。
これは役だけでなく、装置や道具と言ったモノに対しても、お客様に対しても言える事だと思っています。
これは弟子の石井も言っていることですが、
役がどういう状況にあろうと、
役者としては常にある部分は冷静に、相手の様子を見、お客様の反応をかみしめ、道具に対してものぞむ。
反面役としては、常に相手役の情報を集め、自分の真情を吐露する、隠す。
こうした繰り返しが舞台を創る上で大切な事だと僕は考えます。
なさそうであるもの、フォース。小宇宙でも。
こういう相手のオーラ的なモノを感じることは役を創る上で必要不可欠だと思うのです。
今日は暑い日でした…
まったくもう、というくらい暑い日でした!
関東甲信地方は梅雨明けしたとか!
最近は梅雨明けの宣言も「梅雨が明けたと思われる」というんですね…
はっきりせんか、はっきり!
アツいと言えば、今日は新和座の中でもアツい男、座長古川康史のお誕生日です♪
座長、お誕生日おめでとう☆
そして、その古川が今進めているプロジェクト、『四季神チルドレン』☆
その総合プロデュースの声優岡田貴之さんもアツい記事を書いています♪
是非、こちらも御覧ください♪
さてさて、今日は「フォースを感じたことがあるか」という話題なのですが…
お芝居の稽古をしている中で僕がもっとも大切にしていることは『きっかけ』であります。
これはある種の『間』とも言い換えることができますが、端的に言えば’役の真情’というものを一番大切にします。
これは自分の役の真情はもちろんのこと、役として相手役の真情も読み取らなくてはいけないということなのです。
読めるかどうかは別にして、実際の生活の中でも相手の気持ちを汲んで行動することが多いと思います。それが役になった途端、自分の役だけの気持ちを考えてしまうことは(そういう設定の役ならまだしも)・・・自己中心的な・・・役にならなくなってしまうと考えます。
また、役作りの際、自分の役も含めて、物言いや表情、仕草などなどのビジュアル面は変わってくると思います。そうした情報を目や耳から入れつつ、変化があるビジュアルに引っ張られることなく、相手の真情を役として探ることこそ、自分の役に向き合い、相手役との関係性を現す事が初めてできるのだと思っています。
しかしながら、人間、そうは簡単に相手の気持ちなど読めはしません。
だからと言って、読めないからと言って、読もうとしないのはその人(役)との関係を全く無視した行為に他ならないと思っています。
また、舞台では相手役だけでなく、装置や道具、お客様もいらっしゃいます。
これは役だけでなく、装置や道具と言ったモノに対しても、お客様に対しても言える事だと思っています。
これは弟子の石井も言っていることですが、
役がどういう状況にあろうと、
役者としては常にある部分は冷静に、相手の様子を見、お客様の反応をかみしめ、道具に対してものぞむ。
反面役としては、常に相手役の情報を集め、自分の真情を吐露する、隠す。
こうした繰り返しが舞台を創る上で大切な事だと僕は考えます。
なさそうであるもの、フォース。小宇宙でも。
こういう相手のオーラ的なモノを感じることは役を創る上で必要不可欠だと思うのです。
