さてさて、今回記事のタイトル「演技ができない」ですが…


皆様はこんなタイトルのように感じたこと、思ったことはありませんでしょうか。

もう、芝居なんてできない・・・
もう、演技なんてできない・・・
もう・・・この役、、、無理・・




役者をやっている方なら誰しも1度は思ったことや感じたことがあるかもしれません。

演出や監督にいろいろダメだしを受けた時・・・
あまりにも自分の性格・特徴とかけ離れた役の時・・・
役が難しく感じた時・・・

などなど色々あると思うのです。

こうした感じを持つ時共通して言えるのが”説得力を持っていない”といことなのです。
例えば、何故、ダメだしをたくさんもらうのか…
無論お芝居をより洗練する為、作品をブラッシュアップするためなのですが・・・

演出や監督が”納得”していないからダメだしが出るわけです。
つまり役者さんの説得する何かが足りないということができるのではないでしょうか。

役者さんとしてお芝居をする以上、
その役をお客様に納得して頂くための『説得力』、
もちろん技術的にも内面的にもこの力が必要だと私は考えています。