訪問着と付下げと紋 | 武藤令子オフィシャルブログ Powered by Ameba

武藤令子オフィシャルブログ Powered by Ameba

武藤令子オフィシャルブログ Powered by Ameba

これから着物作る方の参考になるかわからないけ
訪問着は紋あり(が、もちろん正式)もなしもあって
最近だと付下げ訪問着という絵羽柄の付下げに紋をつけてあるのもあるのね。(びっくり。でも地味な柄の訪問着より吉祥柄の付け下げの方がおめでたい席にはよかったりするから、ありなのですね)


これはきっと着る場所と.近年作る時の予算の兼ね合いや、着れる場所の幅とかもあるのだと思います。

訪問着は式典や結婚式でも着れるフォーマルなもの。なので普通紋をつけますよね。


うちの祖母は
祖父と一緒にパーティーや人前に出る機会や、人をお迎えすることも多かったので
紋はないけど訪問着(ぎっとしすぎないため、いらっしゃる方の着物より派手にならないように、っていう気持ちからかな)が多かったので
後から紋をつけたりもしました。

抜き紋(白抜きになってるもの)↓参考
(うちは桐の門ではないですが。。)
だと重いようなら


縫紋(同系色で縫ったもの)にしたり。


それと
紬だけど訪問着仕立て
のものなども作っていました。


紬の訪問着はカジュアルなスーツって感じかしら。


逆に付け下げは、柄によって華やかで訪問着のような柄もあるから
紋をつけることできちんと感が出る、コンサバなワンピースとか、
ワンピースにジャケット着てる、って感じになるのかな。

この、絵羽に限らず
付け下げに紋をつけちゃうっていう技は最近知りました。
訪問着になってると格式出ちゃって着にくいからってことなのかな。


なので
お茶会やパーティー、結婚式などの場所や雰囲気に合わせて
また自分が着ていく可能性のある場所によって
作られるのが良いのでしょうね。


色々書きましたが
私は着物のプロではないし
あくまで私の感覚ですのでデレデレ

今は色々フレキシブルにお召しになる方も多いのしニヤニヤ流派や考え方も色々あるので
あくまでもご参考までに^_^