温度管理を気をつけると前に言っていたけども…



またやってしまった(-∀-`;)



今日は仕事休みな日は引きこもりな飼い主はお出掛け予定…



朝、お掃除してポーチをツンツンしてギギギッ


ポーチに入ってる時の恒例行事ですw


来たばかりの時の全身全霊の威嚇と違って少し甘えたな感じの威嚇になったなぁと思っていました。


寒いから暖かくしなきゃと最近の葉月ルームは3重層


ケージの横(ポーチ近く)に床暖
ケージの上には暖突


その上から爪が引っかからないようなブランケット


園芸用のビニール
{363D8B1C-C846-498E-AEC8-494A70742BF1}


これのポールとか全て放り投げて上のビニールだけ使ってますw

ケージの上に暖突があるので少しスペースを空ける為にプラスチックの棚をケージの上に置き…
その上に厚手の毛布!


とってもわかりにくいですねw


外気温が13度くらいでもこれで30度位にはもっていけます。
これを微調整して25度以上28度以下を維持しようとしてたのですが…。


帰宅して小屋の温度を見ると32度Σ(´Д`)



はーくーん?
はづー?

とポーチの様子を見ます。


ギギギッ!


いつものお迎えだけれども心配性な飼い主!w


とりあえずスポイトで少し水を飲ませてゼリーをあげると食べたのでほっとしました。

暖突に温度調整の噛ませた方が良いかなぁ…
でもでもコードを増やしてかみかみしたら怖いなぁと検討中です。


今日は柿の熟れたのをペーストにして無糖ヨーグルトに混ぜて小動物用のフルーツグラノーラを入れたらぷっぷっ言いながら食べてくれたはーくん。

いっぱい食べて大きくなってね(*´ω`*)