台風10号の影響で、少し気温が下がりホッとしたのも束の間。

本日は、最高気温35℃予想。



明日の最低気温が28℃も恐ろしい😂




2020年7月28日が、くも膜下出血発症日です。あの時も、夏真っ盛りで。


本日は、6年目突入から6日目。日曜日の午前11時。もう、すごい日差しで、予定はないのですが買い出しに行かねばならず、何時に行こうか考え中です。




アラ還暦の夫婦2人暮らしです。子供2人は独立。出戻り長男27歳は、思うところあったらしく、再び一人暮らしを始めました。

24歳娘は昨年結婚。

とは言え、2人とも車では30分ほどの距離です。

6年前の発症時には、息子は同居、娘は高校を卒業してすぐ働き出して、憧れの一人暮らしを始めたばかりで。


5年生きてみて、自分が、もしこの世にいない世界線を思い描くと、とにかく生きててよかったとほっとすることの連続でした。



私がいなかったら、夫は今一人暮らしになっているわけで。夫に救われて私が今ここにいます。夫とこれからも助け合い生きると、決意を新たにする7月28日です。


今朝は、夫と朝ゆっくり朝食摂りながら、健康番組を観ました。


『健康カプセル!ゲンキの時間』

https://tver.jp/episodes/epbcjmf8nw


TVerで、間に合う方だけでもチェックしていただけたら!この時期に、この熱中症と脳梗塞のテーマ、恐らく毎年オンエアされています。


以前も、どれほどこの番組が好きを、熱く語っていました笑





歴代MCが、舞台俳優さんというのがツボ。舞台好きなので、それだけでも嬉しかったりします。初代MCの三宅裕司さん時代からファンです。


あと、日曜日の朝7時から30分間という、私に合った時間と尺。


夕方は忙しくて観れない。夜の健康番組はとにかく尺が長くて。


そして、ドクターのご紹介も楽しみ。何かあった時はこのドクターにかかりたいと、心のメモを取ります。


実際には、具合いが悪いときに、自分でそのドクターの病院に行かれるかはわからないのですが、何となく安心するというか。


この時期、熱中症と、脳梗塞の鑑別は必須。


FAST


覚えておくこと、推奨です!!リンク元多数ありましたが、わかりやすいものをお借りしました🙏


私も、頭痛で動けないほど辛かったにも関わらず、熱中症と思い込み受診が遅れた勢です…


夫が私の体調を気にして、早く帰宅してくれたので今があります。生死がまさに紙一重と知りました。



今回のオンエアでは、くも膜下出血はハンマーで殴られたような激しい頭痛が特徴と言われますが、脳梗塞では頭痛がしないことが多く、発見が遅れるということを学びました。


今朝の.体験者さんの再現VTRでは、朝コーヒー1杯しか飲んでいなくて、普段も水分摂取量が少ないという70歳代の女性でしたが、


運転中に身体の異変に気づき、咄嗟に近くの駐車場に停めたら、もう左手は動かず、呂律も回らず話ができない状態だったらしく、


恐ろしいことです。運転中の再発を、私も1番恐れているので、早めに免許は返納しようと考えています。


すぐに救急搬送され治療が始まったのに、入院後症状が強くなったとか。



髪の毛より細いような脳の血管が詰まっただけでも、考えられない体調の異変が起こります。


この時期は、特に脱水に気をつけることと、暑いけど上手く身体を動かすことも必要かと。



こう暑いと、仕事の休みの日は、家に籠って終わってしまう。


私は、駐車場から直接店内に入れるスーパーに車で行き、買い物がてら店内をぐるぐる歩いたりしますが、


免許を返納したら、家の中で歩き回るしかないかなと思います。


まだまだ酷暑が続きます。



心して生きる。朝の栄養と水分補給をしっかり。無理はせず、寝転んだりもせず。


たまには寝転びます。30分以内。アラームかけます。腰痛予防にも、横になるのは必要とのこと。




栄養に関しては、えごま油入りゴーヤトッピングのオートミールで、乗り切りたい!




オートミール三色丼。基本は、卵と納豆とキムチです。納豆に、青海苔・すりごま・しらす。海苔を半分揉んでかけて。


これを食べて6年目?!



話は飛びますが、ミュージカル刀剣乱舞10周年の公演がありました。


蜻蛉切を演じる最推しspiさんの応援に、馳せ参じたいのは山々でしたが、もう若い元気な方々にお任せさて、私は公演の成功と皆様のご健康を祈るのみ。


キャストさん側にしても、一生の思い出となるステージ!生で、その思い出を共有できたファンの方は、とてもラッキー!!!


きっと、死ぬまで忘れない😂


記念に動画貼ります。想像以上のすごいイベントでした、お疲れ様でした🙏


動画だけでもパワーいただけました!!!



最推しspiさんだけにとどまらず、他の古参新人刀剣男士の皆さんや、人間キャストまたアンサンブルの皆さんの、笑顔と全力パフォーマンスにも泣ける。


「仕事だからね!」


と思う方もいらっしゃるでしょう。


でも、あの板の上の方々は、どんなにややこしい衣装でも重い武器も、涼しい顔して着こなし使いこなして、

 

しっかりメイクに、カツラやカラコンまで装着し、


気温がどんなに上がろうが、極端な話家族が危篤になっても、板の上では自分を役に捧げると固い決意をされた、200%の笑顔を見せる天使の集団。


皆様お一人お一人の、並々ならぬ陰の努力やスタッフの皆様のご尽力、そして審神者の皆様の全力応援。


その大きな愛の塊である、刀ミュ10周年のお祭りは、この数分の動画だけでも泣けてしまいました。





今月は、楽しみなspiさんトミー(ミュージカルジャージーボーイズ)に会えるのでワクワクですが!



日比谷までなら、行きます!!



さすがに大病してからは、万規模のドーム公演は諦めております。舞台は舞台でも、コンサートやイベントも行きますが、物語のあるものをメインに。


ミュージカルや演劇を、小劇場中心に、死ぬまでなるべく多く観ておきたい。


日本のエンタメ界の、宝探しと言い換えてもいいかも?




酷暑の中、沢山の頑張る皆様からもエネルギーいただいて、5年元気で生きてきました。


私も職場のデイサービスで、声聞くだけで元気が出ると、高齢者さんに言われると嬉しくなります。


こらからも、元気の維持向上に努めます。


今月も、1日1日しっかり生きます。どうぞよろしくお願いいたします。


読者様も、どうぞ最上級のご自愛をお願いいたします。


毎朝、会社近くで美しく咲き誇るハイビスカス🌺








見惚れます。


毎日食べている、生胡桃の袋の底に残った、胡桃の粉を捨てるのがもったいなくて、細かく砕いた胡桃も足して、マフィンの生地に入れて、いつか休みに作ろうと思っていました。


満足です🥰