2025年11月8日土曜日の13:00の回。LIVE鑑賞叶いました。


土曜日は、会社を一番休みづらい曜日で、持ち場が3人いて2人休まれてしまうと休めないので、


「これは行かなきゃダメなやつだ!」と、強く思ってしまい、


早めに希望休のメモを、デスクに貼りました!


土曜日はスタッフが少なくて、小さい子供がいるスタッフ優先で休み取るので、もう子供が自立した私は、基本土曜日休まない宣言を持ち場のスタッフにはしていますが、


年2回まではOKにしようと、マイルールで決めているのです。


今年2回目の土曜日休み、ゲットです。


ちなみに、1度目はこちらでした。これな行かなきゃとやはり思ったし、誰か誘わなきゃとも思った作品。


結果、日曜日に追加公演発表されましたが!こちらも行かれてよかった!!ダウン



ぐっぴーさんは声を出さない舞台でしたが、とてもよかった。行かれてよかった、最高でした😭


一昨年は、『ワタシノコト』で土曜日休んでました!




自分のブログ読み返して泣いてます…困ったものです。


この時の告知で、『生きるということ』生きて絶対行こうと誓ったのでした。 




生ぐっぴーさんに、至近距離でお会いできる。お会いしたい!この気持ちを、抑えることは不可能。


同じ時代に、お互いが生きて出逢える事って、すごい奇跡ですから!!


とは言え、日生劇場は少し遠かった笑



ぐっぴーさんのお母様である、knitter HIROKO様のニットも買える。





買えました!👏夢のよう。


とても暖かくて感動。しかも大好きなグリーン💚すぐに使いました。


少し歩いたら今度は汗ばんできて、また電車でバッグに大切にしまいました。



念願の、生ピアノも聴けたし、


Onceでは叶わなかった、ソロ聴きまくりが叶いました!


これは行かなくちゃ、生きてる甲斐がない!!という直感。間違いなかった。



Onceぶりのぐっぴーさんは、ロン毛に、かなり伸ばされていたヒゲにお別れして、輝くGOLDの髪色に、スッキリとした襟足。


ブルー系のベストがお似合いで、HIROKO様作?


まるで、王子!!


というビジュアルでした👏✨🤴💐






落ち着いたら、SNSでセトリ公開されると嬉しいです、お待ちしてます。



 

 

アップ公開されました!!(11/10)


「くちなしの歌」よかった。「この世界のあちこちに」も泣かされました。


ソワレさんが、M0(と呼んでいいのか)で披露された、ジジ・ラモローゾの替え歌に衝撃!


シャンソンのイメージは、とても静かで暗いイメージだったのですが。カンツォーネ?すみません、勉強不足です。


アニエス晶子さんの素敵な笑顔と、軽快で美しいピアノと歌のコラボ最高で、一気に楽しくなりました!!


新宿にいるはずなのに、ここはナポリ???となりました。世界観が、歌とピアノでガラリと変わる!


すっかり病みつきになって、サブスクで越路吹雪さん版のジジ・ラモローゾをループ中です😭



フェミニンさんが登場したことも、嬉しかった😭

 『ワタシノコト』で、ぐっぴーさんさんがさらに好きになった、1曲。



素敵な先生方と、お仲間のパフォーマンスにも大喝采です!歌って、音楽って。まるで、人生そのものですね。


ミュージカルOnceは、生活に音楽がともにある、アイルランドが舞台のミュージカルでした。


ぐっぴーさんの雰囲気に、とても合っていたと思います。





ぐっぴーさん筆頭に、ゲストさんやスタッフの皆様もまた、とてもあたたかく才能溢れて、サービス精神旺盛。


そんな皆様を、さらにあたたかく包んでいたのは、とても素敵なLIVE Bar の、Petit MOAさんでした。







東新宿の歴史も学びました。





泣けます。


ア◯ホテルがすぐ近くにあったので、泊まりがけでBar GUPPYに、いつか行きたいなあと、妄想が始まりました。


※せめて宣伝を!行かれる状況になり、まだ開催されているようなら、「行っていいよ」という天の声と信じてお邪魔します🙏


 

 


とにかく生きたい欲が、溢れてまいりました。



2020年7月に、もしかしたらあちらへ行ったかもしれない私です。


あちらへ行かないまでも、1人で観劇やLIVEになんて、出掛けられない身体になっていたかもしれないので、


日々感謝して活動しております。


でも、また明日そうならないという保証もないし、何だかフワフワと、あちらすれすれのところを歩いている感覚がまだ残存しつつも、


生きてぐっぴーさんに会える今日を、とにかく楽しみました。


2020年にもし彼岸に渡っていたら、ぐっぴーさんにお会いする事が叶わなかったなんて。


生きてて本当によかったです😭私を生かしていただいた、全ての皆様に感謝が湧きます!!




ぐっぴーさんが彗星のごとく現れた2024年から、俄然ミュージカル応援が楽しくなった!






お祖父様お祖母様の代わりには及びませんが、ここに、【生きている間はずっと推します】宣言させていただきます!!


短いですが、感動沢山いただいた記録を残します。


今後のぐっぴーさんのご活躍を、とても楽しみに生きていきます。




地元駅で、家族と合流。


今日は、ぐっぴーさんはじめ皆様から、愛を沢山いただいたので、家族にもお裾分けします!!


追記:一夜明け。今日は日曜日で、ホーム住みの姑面会と、午後からは娘の引っ越しの荷造り手伝い予定。朝から冷たい雨。


昨日の好天が嘘のように暗い朝ですが、その分ぐっぴーさんやはり持ってる!と思いましたし、輝かしい未来を確信しました。


そして、ぐっぴーさんが、お母様に誘われて、ミュージカル『CATS』を観劇した事で、表現者となりたい自分の思いを確信したというお話を思い出し、


同時に、先月拝見した、浅利演出事務所さん主宰の、『思い出を売る男』を思い浮かべました。





仮に、ぐっぴーさんは2007年の公演を観たとしたら、


『思い出を売る男』の広告屋を演じられた、加藤敬ニさんが出演回?👏


そして、劇団四季が、どれだけの人生を、明るく照らして、前向きに歩めるように背中を押してくれているのか、


そんな事を考えていたら、泣けてきました。


改めて、加藤道夫さんの戯曲に出逢って、劇団四季の歴史を知った事を、嬉しく思います。



先の大戦をまたいで、命をかけてエンタメの灯火を絶やさずに、そのバトンを次々と受け継いでくださった、有名無名問わず、舞台芸術関係者の方々に、改めて感謝です。


救われた人は、救う人になる。確信しています。


ぐっぴーさんは、数えきれない悩める人を、素晴らしいパフォーマンスで救える人になる。


私も、すでにその1人です。応援します!📣


さらに追記:11/11に、観たかった2部の紙芝居とパフォーマンスの動画をあげていただきました。感謝🙏


辛かった日々の、何倍ものご多幸を祈ってやみません!!