夏の暑さ対策♪東洋医学とお母さんの優しさ☆ | 中国で無添加+アロマ生活

中国で無添加+アロマ生活

現在、中国で生活中。
中国では、日本の時のように完全無添加な生活は難しい。。。けど、
できる限り無添加な生活がしたい。。。
そしてアロマで自分と家族の健康を守りたい。。。
そんな思いで、日々楽しくすこやかライフを追求中。

最近
気温30度超える日が増えて来ました


去年熱中症になったので
今年無理をしないように
気を付けています


そして
暑さ対策

こちらの気候に合わせた暑さ対策
地元の方の知恵からも
学んでいます

そのうちの1つ
凉粉
{408578F6-1D04-4844-A120-9A3765749150}

緑豆の粉で作った
ゼリーのようなデザート

降火させる
つまり
体にこもった熱
外に出す
言われています

なので
暑い時季に食べると良いと言われています


いつもの
中国人のご家族が
こんなにたくさん作ってくれました
{40B63FD9-A252-4082-9FFB-3625ED74ECBB}

私も亀ゼリーで作るようになりましたが
凉粉まだ作ったことありません

亀ゼリー苦いけど
凉粉苦くない

そして
黒糖で前もって味がつけてあるので
ほんのり甘く
食べやすい


おいしく
暑さ対策ができるなんて
そんな贅沢


この日は
またいつものように
ご飯いろいろご馳走になりました
{73C7BC8B-EEBD-49CF-8D31-8D3A6F821D3A}

これは薬膳スープ

お鍋には
紫色ヤム芋
クコの実
にんじん
などなど
いろんなお野菜も入ってました



そして
{2351CE3B-7BD3-408A-A78A-B81ACDA7F63D}

手作り中華ちまき

アヒルの卵入りちまきは苦手だけど
ここのお母さんのちまき
トロトロに煮込んだ豚肉入り

小豆生の落花生などお豆もいろいろ入ってます


今回の青菜
{16ADFA2B-CB24-4E64-8989-01EF6E81FA68}

小さめチンゲンサイ

今回初めて作り方見せてもらいました

中華鍋多めの油
にんにく炒めて香りを出し
青菜を入れて
少し炒めたら
お水を少し入れて
をして蒸し焼き

簡単おいしい


それから
{3247CB1E-F30E-49EF-BFBE-47BE42B80773}

うちの主人が以前に彼らのために作った唐揚げをとても喜んで
それ以来時々作ってくれる唐揚げ

日本の唐揚げとは
少し違うかもしれないけど
でも
お母さんの唐揚げも
優しい味でおいしいんです

高温カリカリに揚げてあります


他にも
{F8BC99EB-916B-4B1E-80CC-9EA2A45A025D}

ホルモン炒め

これは私は残念ながら食べられません


そして
これもに食べると良い
{A41AB037-0D09-4D76-89D9-8ADF056E4D64}

苦瓜

これも降火
体の熱外に逃してくれるので
に食べると良いもの


今回も何品も作ってくれて
{4A9A381A-FFF6-46ED-BD0C-68DE7303CB65}

ピーマンみたいなシシトウみたいなお野菜の炒め物
おいしくて大好き

そして
右奥に写ってるのは
餃子のタレ

この日
水餃子も作ってくれて
この水餃子が
びっくりするぐらい
おいしく
たくさん頂きました

なのに
写真撮り忘れ



いつも
いつも
おいしく
栄養たっぷり中国家庭料理ありがとう

化学調味料使わずに作ってくれているので
とてもヘルシー
片頭痛持ちの私も
安心して食べられます


おいしい
暑さ対策
ごちそうさまでした