これは☝️焼きそばや たこ焼きのソースの味がする😃
最近 夜ご飯の残りのスープや味噌汁 冷蔵庫に入れていたらよいのだけど
父は がさつに鍋ごと冷蔵庫に ぶち込み汁が沢山こぼれ 掃除なんか した事なく 私が帰って来た時には(9年 父と別居後 亡くなる)冷蔵庫 エライ事になっていた。
私はラップをして 汁物 冷蔵庫に入れても やはり 倒れたり 溢れたりするので 電子レンジの中へ🤣🤣🤣
冬場は 冷蔵庫に入れない方が冷えるし🤣🤣🤣
朝 冷たいまま 頂く。
で 昔行ってた会社で 東北に転勤になった人が
冬場 夜の残りの味噌汁を 鍋に入れたまま ガスコンロの上で朝まで放置していたら
味噌汁が 凍っとる
と泣いていた。
え?我が家も寒い日は 表面は凍るよ。
鍋 そのまま 温めたらいいじゃん💦
というと
イヤイヤ🖐️ 味噌汁が凍ってる事が悲しいのではなく
味噌汁が凍る程 家の中が寒い事が悲しいんよ😭😭と
では 私は冬場 毎日 泣いて過ごさねば💦
で 東北の人は 味噌汁の事 みそする ち言うんよ😆
と、、、
それは 知っとるがな😆
で 最近 汁物を レンジの中に入れてたら(ラップも いらないし🪳も入らない✌️)朝 腐っている。
今日は 大丈夫だった。
やはり 汁物が腐る位やから 夜間熱中症には気をつけよう。
昨日 一昨日は 涼しく 除湿にし 30分タイマーで⏲️寝ると朝まで涼しかった✌️
今日は昼から メチャクチャ暑くなりエアコン入れっぱなし💦
電気代 怖い💦
かな先生の漢字は 奏でるの 奏
産まれた時から バイオリニストになるべき お子さんだったんやわ、、、
英才教育 受けて練習地獄だったもんね〜
で かな先生は 桐朋✨✨✨
私は地方の短大だけど
私の場合は
1 自身を無くす
私の短大の 殆どの人は付属の音楽高校からの持ち上がり🏫
そら 上手いさ💦
でも 私にとって どんぐりの背比べの中で過ごすよりも 自分より 上手い人に囲まれ 焦りの 2年間ってのが良かったと思う。
あっ 桐朋さまと比べると大変失礼な話やけど
あくまでも私の場合は、、、の話やけん怒らんでね😊
2 音楽は楽しむモノではない
本当💦そう💦 地獄やわ💦
でも 桐朋 ソルフェージュのクラス分けは良いのでは?
私は 単旋律の聴音は そんなに苦手ではなく そこそこできていたけど
和音聴音 いっちょん わからん
ジャーン🎶🎶🎶
って鳴らされてもやね〜🤣🤣🤣
で マジ 和声が コレマタ いっちょん わからん
和声とか 音楽理論?っぽい講義は 芸大の大学院で 終わらず芸大で ずっと なんかしらんけど 勉強し続けてた先生が 就職あった💦 と我が短大に来てやね〜
芸大の大学院でやってた事を そのまま やられても
私は フランス語講座を聞くより まだ わからんやった。
3 廊下で練習
あり得ない💦
もし私が廊下で バイオリン弾こうモノなら その人間の脳を狂わせ 頭痛 吐き気 めまい😵💫 消化不良をも 引き起こす 恐るべき音なので🎻⚡️💣
通報されるか 取り押さえられて牢屋に入れられそうやわ💦
でも桐朋は いくら自分の楽器が上手くても🎷🎹🎺🎻🪈📯
人と合わせる事ができなければ何もならない という方針っぽく
廊下で お友達と すれ違い あっ じゃ〜ちょっと合わせましょうか⁉️っていう雰囲気を大切にして 廊下も防音して外には音漏れしないと聞いたけど、、、
その点 私の短大は 沢山の個室にピアノがあり
寮生は レンタル料を払っているので 朝 8時〜夜 9時まで好きなだけ練習でき その環境は良かった。
これは上手くなる🎹‼️
(ただピアノの弦が切れた💦時 寮の先生が対応し 寮の先生は 音楽科の先生ではないので メチャ対応が遅く 一度弦が切れたら 立て続けに切れ また切れたん⁉️って迷惑そうにされるのが ちょっと、、、)
4 副科ピアノ
私にとって副科は バイオリン🎻と声楽
これは ほぼ 皆 どんぐりの背比べ😆
ただ 他の楽器の人は大変だと思う。
私の周りに多い例は
ジュニアオーケストラに入ってました。
いつしか プロになりたいと思いました
中学になり 家にはピアノが無い
ピアノ弾けない
となると かなり厳しいと思う、、、
ピアノ以外の楽器を始めたら そこそこ好きであれば 念のためピアノも同時にやっていた方が絶対に良いと思う。
5 セレブ扱い
これは 桐朋ならでは でしょう😆
絶対音感論
そもそも 私の友達は 絶対音感の意味とか 言葉自体知らないので そんな話題にはならない。
6 廊下に楽器が転がっている
それは 大学の中だからでは?
駅のホームに楽器を放置して トイレに行ったりする人は いないのでは?
大学の中に泥棒もいなければ 楽器をイタズラする人もいないからだと思う。
7 就活 無い
これは 私の短大も同じ
皆 ホームレッスン 楽器店講師 中学の先生 はたまた昔は花嫁修行って人もいた😆
バブルの時は女性の職業が ほぼ家事手伝い😆🧹🧺🧽
8 実力主義
ま〜定期演奏会や卒業演奏会は 成績 5番以内とか、、、
よく覚えてないけど 定期演奏会は 2年生が 出てた様な気がする。
ただ 第二楽器は 悲惨😖
私だって 1年生で 生まれて初めてバイオリン持ち 2年生では オーケストラ ベートーヴェンの バイオリンコンチェルト🎻レベル それは 無いでしょ〜明らかに無理がある、、、
9 教えて欲しかった事
本当に そう
ピアノのレッスンは 私の場合 受けてきたレッスンの受け売り状態、、、
それで私は良いレッスンを受けて良かった💞と先生に感謝
卒業後も ずっと先生の家に行っていたけど
学校では ピアノ教室運営法 とか 経営について とか 確定申告 とか 教えないのが当たり前の現状だけど
卒業後 こまる😣😫😢
まず お月謝を いくらにしたら良いのか かなり迷った
何しろ私が 小学校 5年生の時にピアノを始めた時の お月謝額は 月 4千円💦😆
ちなみに お習字 1500円💦
昔は お安く習い事できていた。
で 今日の お昼は
チャーハン💦と
これは☝️徹子さんが 歯にはさからず食べやすいって言われてたのが よくわかる。
サクサク食べやすく メチャ馬
友達から届いた写真コーナー👏👏👏