発達の遅れを事前に園に伝えるべきか?《3歳9か月》 | 息子の成長日記☆発達障害改善中!

息子の成長日記☆発達障害改善中!

息子は2歳半で「自閉症スペクトラム(ASD)の疑い」と言われました。親目線で見るとADHDの傾向もあります。
そこから療育をスタートさせ、ABA、身体からのアプローチ、感覚統合、栄養療法など様々な方法を実践してきました。
息子の成長を記録する日記です。

幼稚園を受験する際、息子の発達の遅れを事前に伝えるべきかどうかをとても悩みました。

 


でも、今なら私の意見は明確です。

 

絶対に伝えるべき だと思います。

 

理由は、幼稚園の入園はゴールではなく、スタートだから!

・・・って、当たり前のことをちょっと偉そうに言ってみましたチュー

 

 

ただですね、この結論にたどり着くまでには本当に悩みました。

 

 

実は、第一希望の園を受験した際は、発達の遅れについては申告しなかったのです。

 

理由は、狭き門をなんとかくぐり抜けたかったから。

と言ってしまえばそれまでなのですが、もう少し説明します。

 

 

私がこの園に申告しなかった理由は、

 

1) この園は発達に遅れがある子を受け入れていることを知っていた。

現に、その園に在籍しながら息子と同じ療育に通って来ている子が何人かいたし、療育のことは園も承知していると聞いていた。

 

2) その園は原則が3年保育であるため、2年保育は欠員補充分の枠しかなく、狭き門だった。まずは合格を目指したかったので、発達の遅れを伝えることは不利になると考えた。

(ちなみに、3年保育は願書提出ベースだけでいえば3倍くらいだったようです。その後補欠の繰り上げなどがあるので実質的な倍率はもっと下がるとは思いますが。2年保育は何倍だったんだろう?)

 

3) 療育機関に相談したところ「息子の場合、面接ぐらいの短時間のやりとりであれば(発達の遅れは)バレないだろう。まずは合格し、入園が決まってから遅れに気がついて療育に通わせることにした、というストーリーで大丈夫」と言われた。

 

 

こんなところですかね。

 

まずはとにかく合格したかった。

入ってから「アレ?この子ちょっと発達に課題があるな…」と思われても、退園させられるような幼稚園でないことも知っていた。

ということです。

 

 

ただ、結果は不合格ガーン

(正確には補欠で繰り上がりませんでした)

 

発達の遅れを見抜かれたのかどうか、それが合格できなかった理由かどうかはわかりません。

 

不合格が決まった時は久々に落ち込みました。

たいした準備もしていなかったくせに、落ち込む時だけは一人前に落ち込むなんてアホだとは思うのですがもやもや

 

でも本当に悲しかったです涙

 

 

 

さて、そこから再び園探しが始まったわけですが、結果的に合格をいただいた幼稚園に願書を出す際、私は迷いました。

 

今回は伝えるべきだろうか?

 

主人と息子と三人で幼稚園の見学に行った日は、特に何も伝えずに願書だけをいただいて帰りました。

 

家に帰り、この園に願書を出したいと思ったものの、事前に何も言わなくて良いのだろうかと気持ちはモヤモヤ、グズグズ…

 

迷って迷って迷った挙句、

よし!伝えようと決めました。

 

 

理由はこうです。

 

もし事前に伝えず、なおかつ面接の時点で発達の遅れに気付かれず(バレず)に合格をもらったとして、その後の幼稚園生活で苦労するのは息子だ。

 

それよりも正直に息子の発達の遅れを伝え、療育に通ってきたことも申告し、その前提で息子の様子を面接でしっかりと見てもらって合否(=その園でやっていけるかどうか)を判断してもらうほうが良い。

 

仮に合格をいただいたとしても、入園後は「この子はサポートが必要な子だ」という認識を最初から先生達に持っていただくほうが、息子は生活しやすいはずだ。

 

発達の遅い子を門前払いするような園であれば、そもそもその園とは縁がなかったと割り切るべきだ。そういう幼稚園に間違って合格しても、息子が苦労するだけ。退園させられる可能性だってないわけではない。

 

それなら最初から言おう。

ダメだったらまた次の園を探そう。

 

 

こう決めたらスッキリしました。

 

 

そして幼稚園に電話をしました。

 

私:

実は息子には言葉の遅れなどがあり、一年ほど前から療育に通っています。そういう子でも受け入れてもらえますか。

 

幼稚園:

そうなんですか?先日息子さんの様子を見ましたが、そんなに遅れは感じませんでしたよ。息子さんは早生まれでもありますし、現在は幼稚園のような集団生活を送っていないことを前提に考えれば、多少の遅れは普通だと思います。

 

私:

それでは願書を出してもよろしいでしょうか。

 

幼稚園:

はい、まずは面接にいらしてください。その時にまた息子さんの様子を見させていただきますね。

 

 

たったこれだけのやり取りでしたが、実際は手が震えていたかもしれません。

電話を切ったときは涙がド~ッと流れました(←まだ合格したわけじゃないのに)

 

 

そして、面接。

息子と二人で行きました。

 

園に着いた途端、息子は別室に連れて行かれました。

こ、怖い汗

 

恐らく言葉のやり取りなどを見られたのだと思います。

 

さらに先生から「ちょっと園庭で遊ばせて来ますね!」と言われ、外に連れ出される息子。

 

運動面も見てくださったのでしょう。

大丈夫か~汗汗

 

 

最後は私と息子の二人に対し、二人の先生で面接。

ここからは主に私と先生のやりとりとなりました。

 

 

幼稚園:

発達に心配があるとのお話を前提に様子を見ました。確かにオウム返しなどは多めですね。でも大丈夫ですよ。子ども達に囲まれて刺激を受けて成長すると思いますよ。

 

 

ということで、合格をいただきました。

 

あーーーーー

ホッとした照れ

 

 

 

正直に伝えたことを今では本当に良かったと思っています。

 

 

もしかしたら同じように悩まれる方もいるのかもしれないと思い、少しでも参考になればと記録してみました。

 

長文になりスミマセン。

 

 

小学校入学の時点でも同じ対応をするか?と聞かれたら、正直わからないです。

 

その時の息子がどうなっているか、


これからどこまで成長してくれるのか、

あるいは思ったようには成長しないのか、

 

それはまだ予想がつかないからです。

 

 

なので上記に書いたことは一般論ではなく、幼稚園入園時点でのうちの息子の場合、という一つの事例として眺めていただけたらと思いますニコニコ



mutekidのおすすめグッズ