今日はアンダースの男料理を紹介します!
“サーモン&クリーミーキャビアソース!”
前に紹介したスウェーデンのパンケーキ!で使用していたキャビアを使ったソースです!
キャビアと言えば、前回みなさまに高級食材チョウザメの卵と誤解させてしまったので、今日はちゃんと説明しようと思います。
実はスウェーデンのスーパーには“なんちゃってキャビア”があります!
お値段はお一つ25kr(325円) 75gで黒以外にも白やらオレンジもあります。
 
 
お魚の正体はこちらlumpfish roe(ランプフィッシュ)!(ダンゴウオの一種だそうです)
お値段も手ごろで歯触りは高級キャビアとそんなに変わりなく、北欧では長年にわたり製造されていて、オープンザンドイッチのトッピング等に利用されています。

 

それではレシピ紹介です!
<材料>
サーモン (2切れ)←1切れ約125g
塩 (小さじ半)
こしょう (小さじ1/4)
白ワイン (50cc)
クレームフレーシュ、もしくはサワークリーム (200cc)
固形スープの素 (半分)←アンダースは野菜スープの素を使用
パセリ (一つまみ)
キャビア (大さじ半)
 
<作り方>
1、両面に塩コショウをしたサーモンをフライパンで両面に焼き色を付けます。
2、そのサーモンをフライパンから出して別にして置きます。
3、フライパンに白ワインを30秒沸騰させる。
4、そこへクレームフレ―シュと固形スープの素を入れ全部を混ぜます。
5、パセリとキャビを入れ弱火で1分
6、そこへ別にして置いたサーモンをのせてそのまま弱火で2分で完成です!
 
アンダースは火の調節が上手く行かずにワインをほとんど蒸発させてしまったそうですが、ソースの味はキャビアの塩味がクレームフレ―シュと絡んでマヨネーズの様な感じでした。
スウェーデンでは乳製品が日本に比べて安いのでこういうレシピが重宝しています!
それではみなさま新しい一週間またまた乗り切りましょう!
 
 
今日の北欧雑貨の紹介はリサラーソンの陶器の置物です!

 

 

 

 

欲張って3つもランキングに参加しています。

(どれでも好きなのクリックで私の順位も見ちゃって下さい!)

みなさんのクリックがブログ更新の励みになってます!

よろしくお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 北欧ライフスタイルへ にほんブログ村 雑貨ブログ 北欧雑貨へ

 

インスタグラムとFacebookも

良かったらフォローお願いします!

Instagram    Facebook