平成23年度議会交際費

 予算額1,100,000円

 執行額  405,357円


★香典・追悼式

1  7月25日 富川源流祭並びに水難者追悼法要

               5,000円

2 11月 7日 参議院議長西岡武夫氏死去による香典 

              10,000円 

3 12月17日 諫早図書館名誉館長市川森一死去による香典                    

              10,000円

           計 25,000円

 市川森一氏には並川和則議長のお勧めで議員クラブからも香典をしています。


★生花

1  9月22日 中華人民共和国建国62周年記念祝賀会    

              15,000円

2 10月 1日 諫早市戦没者追悼式               

              15,000円

3 11月 7日 参議院議長西岡武夫氏葬儀                                  

              18,900円

4 11月11日 創立70周年記念諫早商工会議所年次大会                       

              15,750円

5 12月 6日 元諫早市長野田卿氏葬儀            

             15,000円

6 12月17日 諫早図書館名誉館長市川森一葬儀       

             14,175円

7  3月 4日 諫早市消防団殉職者慰霊祭            

              5,000円                                 

          計 98,825円


 諫早市議会の議長がどうして中華人民共和国建国記念祝賀会に参加するのかわからない。平成21年22年は参加していないようである。

 

 ★土産

1  7月29日 三市友好交流都市30周年記念式典時土産    

              5,600円

2  8月 6日 地方議会研究会代表者野村稔氏への中元    

              4,580円

3 10月22日 東京諫早会総会参加者への郷土土産      

             10,980円

4 12月 9日 地方議会研究会代表者野村稔氏への歳暮    

              4,390円

5  1月18日 東京諫早会総会参加者への郷土土産      

             31,200円

6  1月30日 三市議会(津山・出雲・諫早)交流会議時土産  

             21,210円

          計 77,960円

  東京諫早会総会に諫早市長が郷土土産を持っていくので、諫早市議会議長は参加しないでもいいのでは・・・

議長は市長の行くところには、どこでも付いていくのでしょうか。


★懇談会

1  8月 3日 市政に関する意見交換会               

              6,000円

2  8月10日 諫早市議会議員議員研修時の昼食懇談会     

              6,435円

3 11月15日 市政に関する意見交換会                           

              6,000円

4  1月27日 三市議会交流会議時昼食懇談会         

             23,595円

         計  42,030円