このたび、国産量子コンピュータ初号機の愛称が『叡(えい)』に決定した。

 英語表記は『A』。

 

国産量子コンピュータ初号機の愛称「叡(えい)」に決定 | 理化学研究所 (riken.jp)

 

国産量子コンピュータ初号機、愛称は「叡」に 英語表記は“A” 理研が発表 - ITmedia NEWS

 

 『叡』は『叡智』の『叡』、『叡』は『比叡山』の『叡』・・・

 英語表記が『A』と言うことで、ちょっと面白くなってきた。

 と言うのも、『シン・仮面ライダー』に登場した世界最高の人工知能が『アイ』、つまり『I』。『I』は、一人称で使用する『I』であり、アシモフの『I,Robot』なども連想させる。また『アイ』は、『愛』にも通ずる。

 そして、『アイ』自身が作り出した第1世代外世界観測用自立型人工知能が、『ジェイ』、つまり『J』。『ジェイ』の外見はキカイダー等を連想させ、『ジロー』の『J』や『人造人間』の『J』、『JAPAN』の『J』なのかも、と勘ぐってしまう。

 さらに、『ジェイ』が1年後にバージョンアップした姿が『ケイ』、つまり『K』。その外見は、『ロボット刑事』に登場した捜査用ロボット『K(ケー)』に酷似している。また、かつて日本のスーパーコンピュータに付けられた愛称は、『京(けい)』だった。

 振り返ると『ロボット刑事』の『K』の愛車は、『ジョーカー』。『ジョーカー』の頭文字も『J』。

 

 量子コンピュータ『A』から順にアルファベットを進めると、『I』→『J』→『K』・・・

 これは、面白いぞ・・・