ファミコン&ディスクシステム。左端にロボットセットの姿も。

 

電子ゲームのうち、LCDゲームその1。電子ゲームはLSIゲームと呼ばれるときもあった。

 

電子ゲームのうち、LCDゲームその2。ゲームウォッチのゴムのボタンの感触は、ファミコンのプラ製丸ボタンとは異なり、四角ボタンに近い。

 

最初の十字キーがゲームウオッチ・マルチスクリーンの『ドンキーコング』であり、「マルチスクリーン」の発想が、のちにニンテンドーDSの「DS(デュアルスクリーン)」に繋がることを示す展示。

 

ぴゅう太(トミー)。1982年に16ビットを実現!!

 

アルカディア(バンダイ)とソフト『機動戦士ガンダム』。

 

 

前回の続き・・・

第2回レトロゲーム博物館計画 資料展示会③【大阪府阪南市】#ジャルガ展示会2023 | 武術とレトロゲーム (ameblo.jp)

 

 

 電子ゲームは大別すると、蛍光表示管ゲーム機(FLゲーム機)と液晶ゲーム機(LCDゲーム機)の二つ分けることができるが、主観では液晶ゲーム機(LCDゲーム機)の展示の方が充実していた。

 

 今回のシリーズで画像は掲載していないが、蛍光表示管ゲーム機(FLゲーム機)の『FLパックリモンスター(バンダイ)』もプレイ可能だった。

 

 また画像は掲載していないが、セガ・マスターシステム版(セガ・マークIII版)『ファンタシースター』のPSG音源ミュージックとFM音源ミュージックを切り替えて聞き分けられる展示があった。確か、セガ・マークIIIで聞いた場合やメガドライブにメガアダプタを装着して聞いた場合PSGの音色が鳴り、セガ・マスターシステムで聞いた場合やセガ・マークIIIにFMサウンドユニットを接続した場合にFM音源の音が鳴る。

 

 三枚目の画像の通り、最初の十字キーがゲームウオッチ・マルチスクリーンの『ドンキーコング』であり、「マルチスクリーン」の発想が、のちのニンテンドーDSの「DS(デュアルスクリーン)」に繋がっていく。

 

 ラジオ関西が協会の代表理事に取材をしてますね。

懐かしのゲームをもう一度! 廃校で『レトロゲーム展示会』開催 大阪・阪南で8月31日まで | ラジトピ ラジオ関西トピックス (jocr.jp)

 

 興味があれば、今回の展示会、足を運んでみてください。

 8月31日(木)まで・・・

 

 

番外編に続く・・・

第2回レトロゲーム博物館計画 資料展示会番外編【ファミコンショップ】#ジャルガ展示会2023 | 武術とレトロゲーム (ameblo.jp)