伊勢志摩旅行1日目その1~フォワードシート&ひつまぶし~ | 仲良し母娘の旅日記

仲良し母娘の旅日記

定年退職を迎えた60代母と有給休暇の取りやすさだけが取り柄の会社に勤める30代娘による国内外の旅行記です。

旅の朝は早い
9月28日火曜日、晴れ。
日程変更と延期を経てようやくこの日がやってまいりました。
いよいよ伊勢志摩旅行へ出発です!
 
朝8時過ぎの空港特快に乗るため、7時半前のバスで出発。
いくら母娘がワクチンを2回接種してようが、コロナの第5波がピークアウトしようが、とにかくコロナ禍での旅行に懐疑的な父は最後まで怪訝な顔をしていたけれど、首を長くしてこの日を待っていたんですから、存分に楽しんできますよ!
ちょっと台風が気になるけど・・・
 
空港行きの特快は、今年1月に福岡に行ったときはびっくりするくらい空いていたけど、ワクチン接種も進んでここのところ旅行の機運も戻ってきたのかしら、サラリーマン以外の人の姿でそこそこ埋まっていました。
 
空港に着いたらすぐにチェックインして、保安検査場の中にあるローソンで「アイスコーヒー メガサイズ」を飲んだなら、いざ中部国際空港セントレアへ!
 
利用便は大好きなスカイマークです。
搭乗率は7~8割といったところ。
1日3往復してる最寄~セントレアのスカイマークだけど、2往復に減便中だからか思ったより埋まってました。
 
そして今回はリッチにフォワードシート!(別途1,000円で選択可能な最前列)
 
ていうのも、セントレアにもし定刻で着いたらたった7分で名古屋行きの特急に乗らなきゃいけなくて、座席指定の時点ですごく後ろの方の席しかとれなかったので絶対無理!という理由から。
 
めっちゃ足元広いし、有料の飲み物もサービスしてくれるし、着陸後は客室乗務員の方が荷物を降ろしてくれて一番最初に出られるしでいいわ~フォワードシート!
 
 
もう何十回とスカイマークに乗ってるけど、実は初めて1,000円払って乗りました。急いでる旅の時にはオススメ。
今日もフォワードシート(先着6席)は満席でした。人気なのも頷ける。
 
運行中だというピカチュウジェットには当たらなかったけど、スカイマークとどこかの企業がコラボしたっていうマスク(くれる)は、しっかりピカチュウ仕様でかわいい♡
 
 

名古屋鉄道

娘は2回目、母は初の中部国際空港。
景色を楽しむ間もなく空港を出る電車乗り場に向かって競歩。
 
前回娘は仕事で来たんだけど、コロナ前だったからかとにかく外国人が多くて国際的~!って感じだったけど、まあ利用者は減ってますよね。がらがら。
 
ひとまず名古屋駅まで出ます。
福岡行ったときは西鉄が大きな顔をしていたけど、愛知では名鉄が幅を利かせているようで、空港から出る電車にもいろいろ種類があるようだけど運営は全部名鉄。スゲー
 
娘の狙い通り、定時運航のスカイマークですから定刻より少し早く着陸してくれたので改札には3分前に着けたんだけど、電光掲示板を見ても案内がない・・・
駅員さんに聞いたら、なんと乗ろうとしてた30分以内で名古屋まで出られる「ミュースカイ」がコロナで運休!Σ(゚д゚lll)
 
あきらめてその次の40分くらいかかる特急に乗りましたとさ。
 

ランチは名古屋めし

名古屋に着いたら荷預けのため一度今夜のお宿まで行ったんだけど、名古屋駅が巨大すぎてびっくり。
福岡・博多駅も相当だったけど、名古屋駅は比じゃないわ~。
名鉄、近鉄、JR、新幹線、地下鉄・・・乗り入れすぎ!
 
名鉄名古屋駅から地下鉄名古屋駅まで行くのにまず迷い、息切れしながら桜通線に乗って二駅で降り、スーツケースをひっぱって地上に出る。
 
・・・なんかどこもすごくバリアフリーじゃなくて、身体の不自由な人なら相当大変な思いをしながら駅を利用するんだろうなあという感じ。。
 
 
今夜のお宿は「ホテル京阪名古屋」です。ホテルレビューはあとにすることにして、お腹が空いたのでお昼ごはん。
伊勢鳥羽志摩については少し調べてたんだけど、名古屋に関してはほぼ初見。
 
きのう「名古屋めし ランチ 丸の内周辺」 で調べたお店が歩いて10分ほどのところにあるようなので、いざランチ!
 

うなぎ・ふぐ 一冨士

名古屋と言ったらひつまぶし!ひつまぶしと言ったらウナギ!!
 
ということでグーグル先生おススメの伏見駅からすぐにある「 一冨士」さんへ。
 
13時すぎだったんだけど、サラリーマンが数組いました。
ランチメニューなどは特にないようで、一番安いうな丼でも3,000円弱。
リッチ~!
 
と思ったら、どの組も領収書をもらって帰って行きました。接待かしら。
 
 
注文は櫃ぶし(3,600円)
 
タレの甘い香りが食欲をそそるうなぎは、焦げ目がつくくらいしっかり焼いてあるのにふわっふわの口当たりです。
 
うなぎだけなら単味だけど、たっぷりのネギと刻みのりとワサビが一緒についてきたので、うなぎの甘じょっぱいタレを堪能しながらのウナギごはんはもちろん、お茶漬けにしたらサラっといただけました。
そして湯葉が入ったお吸いものも超美味!ふんわり柚子の香りがして、うす味の上品なお汁はいくらでも飲めそうでした。
 
 
既に結構歩いて疲れてたけど、いよいよ名古屋城へ!