ご覧いただきありがとうございます♪


家族構成
私: 楽天大好き!パートの保育園栄養士
旦那: 朝から晩まで忙しい公務員
娘: 可愛いものに囲まれたい7歳児
息子: 我が家の笑顔とイライラの源の4歳児


2022年4月に建売(新築2階建)と出会い即購入。
6月引渡し完了、10月入居!
素敵なおうち作り目指して頑張ってますスター

おはようございます。


昨日は暑かったですね滝汗



こういう冷たくなるハンディ扇風機も買ったほうがいい?


夏本番が今から恐ろしいです…。



さて、娘の習い事は何度も書いていますがピアノとチアです。


今日はチアの話。


娘が通っているところは、年中〜小2のクラスと、小3〜小6のクラスに分かれています。


娘は小2なので、今のクラスでは最年長。


練習風景を見ていると、娘はちゃんと先生の話を聞いて集中できていますが、小さい子たちは最後のほう集中力が切れてウロウロしてたり、そもそもほぼ参加してないような子もいるのでまあまあカオスなクラス笑い泣き


うーん…環境としてはあまりよろしくない…でもあと1年したら上のクラスになるし、そのうち新しい子も入ってくるかもだし、プロを目指して頑張れ!と思っているわけではなく、娘が楽しいならいっかーと。


そしたら先日のレッスン時、帰り際に先生から呼び止められました。


子どもたちに合宿っぽい話をしていたからその説明かな?と思ったら、娘ちゃんとても上手なので、小3からのクラスに移りませんか?とびっくり


今のクラスでは物足りなくなるんじゃないか、とのこと。


母としてはそのほうが良いなと思いました。


娘も横で聞いていて、どうする?と本人の意思を確認したら、お姉さんのクラスでもいいと。


じゃあ来週からでも移動します!ということになったのですが…。


家に帰った後、やっぱり今のクラスがいい、とご本人。


何故か聞いたところ、1番年上だったのが年下になるのがイヤ、だそう。


まー気持ちはわからなくはない。


本人の意思が大事だよなということで、今のクラスのままでもいいと思う、と母も答えました。


ただ、年上のクラスと言っても6年生ばっかりなんてことはなく、むしろ3.4年生が多そうで、見た感じ5.6年生は少ない気がする。


同じ学校の4年生もいるみたいだし(知り合いではないけど見たことあると娘談)、とりあえず1回参加してみて、やっぱり嫌だったら戻してもらえば?


と提案したところ、それでいい、とのこと。


正直なところ、年上のクラスにいってくれたらレッスンの時間が遅くなるので、私が金曜日固定で休んだり、休めないときに娘のひとりで行ってもらったりしなくて済むからとっても助かるニコニコ


毎週金曜日に休むのちょっと気まずいんですよね…そして私は金土日の連休よりも週の真ん中に休めたほうが嬉しいし。


とは言え前述した通り、本人の意思が大事なので好きにしたらいいと思います。


年上のクラスでもやっていけると思ってもらったのは嬉しいです飛び出すハート


娘は年下が好きだけど、お姉さんとも仲良くできるだろうから何の問題もないはず。


今日も暑そうですが、自治体のイベントがあるから参加しようか考え中。


屋外なんですよ。


溶けるわ魂が抜ける


ちょっと顔出すくらいで良いかなと思います。


スプレータイプの日焼け止め欲しい。


顔の日焼け止めは何年も前からラロッシュポゼ一択!


スティックタイプなら子どもにも塗りやすそう。


明日は雨で少し気温が下がるっぽいです。


もう寒い日が来ることはないと思っていたよ…ガーン


では本日も読んでいただきありがとうございました!




↓楽天ルーム更新中。