おはようございます。


今回、楽天マラソン買ってません。


奇跡びっくり


でも実質最終日の今日が5のつく日、アンド仕事休みの土曜日。


楽天見ちゃいますよねー。


息子のおむつの在庫が少ないので、おむつは買います。


柄が被るとわかりにくいからと、娘グーンで息子マミーポコだったけど、娘のおむつがいらなくなったので息子グーンにしてみます。


74枚✖️3袋。


今11kgだけど、使い終わるまでに12kg超えたりしませんように。


体重に比べて身長が伸び悩み中です笑い泣き


まだ80cmいきません。


娘も100cm手前でずっと足踏みタラー


牛乳好きなのにーオサカーナも毎日食べてるのにー。


まぁ147cm&167cm夫婦の子ですからね、そんなでっかくなるとは思っていないけれど。


平均身長前後までは育って欲しー。


小学生くらいになったらセノビック試します。


私は牛乳嫌いだったからな…毎日牛乳飲んでる保育園児見て、幼稚園出身でよかったって思ってますニヒヒ


保育園にももちろん牛乳嫌いはいますけどね。


去年卒園した子が頑張ってひとくち飲んでまずいームカムカって激ギレしていたのを思い出します(笑)


小学校で飲めてるかしら。


話を戻しまして娘息子の身長問題。


保育園で測っているよりもっと大きい気がするんですよね。


去年ブカブカだった110と90の服がぴったりなのもあるわけで。


でも120と100にするにはデカいわけで。


大きいのを買うには抵抗がありもやもや


しかし110と90では確実にワンシーズンでおしまいになる気しかせず。


勿体無くて服が買えない笑い泣き


こないだ買ったユニクロのすみっコTは110にしたのですが、職場の園の4歳女児がおっきめの着てて、あれ絶対120だろうなーとじっと見ていたら話しかけられました。


わたし3個買ったの!って言っていました。


5歳女児はお絵描きでとんかつとぺんぎん?を描いてたし、やはりそのくらいの年頃の子は好きみたいですね。


先生の子どもも好きなんだーとめっちゃ話が弾みますチュー 


あ、先生って私のことです。


給食の先生なので、子どもと話すときの一人称は先生です。


だから我が子や友達の子と話しているときにうっかり先生って言ってしまうことあります。


逆に職場でママって言うこともありますがてへぺろ


ママといえば、先日の母の日はお花をもらいました。


娘チョイス。


1500円でそんな高くなくていいよと思ったけど可愛いので嬉しかったです。


母のために花を選んでくれる歳になったのねとちょい感動。


そんな娘に靴下を買ってあげたい。


お花にしようかなー。


母的にはこれがいいけど娘はきっとカラフルなの選びそう。


自分に欲しいわ。


そろそろ子が起きそうです。


今日はあまり怒らずいられますように。


こーゆーの読むべきか。