ある日、ウサギの穴に落ちたアリス。


そこには、おかしな帽子屋やワガママなハートの女王が暮らす、


なんともフシギな世界が広がっていました…乙女のトキメキまじかるクラウンふんわりリボン


………これは「不思議の国のアリス」のお話ですが、


2022年秋のある日、とつぜん91歳の父の介護が始まった私も、まさに「ワンダーランドの異邦人うずまきうずまきうずまき」でした。



ケアマネさんて、何する人??


デイサービスってなに??


キーパーソンとは??


書類多過ぎ!!サインしすぎ!!


私の睡眠時間どこー??


などなど、わからないこと、ハジメテのことだらけ滝汗



そして、高齢者の衣食住や医療は、一般社会のなかにあるのに、どこか特殊。


とつぜん介護が始まった私は、「特殊」であることに気づくのにも少し時間がかかりました。


周囲に介護をしている人もいましたし、まったく知らなかったわけではないのですが、「見る」のと「経験」するのでは大違い。


目の前に現れる介護業界の人々に戸惑い、病院や施設の対応に戸惑い、そして何より、介護される父にとって、どうしてあげるのが良いのか、迷い続ける日々でした。



「…でした」と書いたのは、今年1月に父が亡くなったからです。93歳でした。


もともと軽度の認知症でしたが、一昨年の秋に脳梗塞になり、歩行や発話に支障が出て、介護サービスを受けるようになりました。


母と私で、手探りの在宅介護をしていましたが、限界を感じて、母と一緒に老人ホームに入居してもらいました。


ホームに入るのはOK、でも、母と一緒じゃなきゃダメえーんという、父の強い願いを叶えるべく、まだ介護の必要のない母に、付き合って入居してもらったという形です。


ただ……当日82歳の母は、一見しっかりしているように見えるのですが、記憶力が低下し、妄想のような症状もよく見られるようになっていました。


一人で家に置いたり、一人で外出させる時は、何かとハラハラしていたので、母もホームにいてくれるというのは、私にとってはありがたいことでした。


父を亡くして、いま母は一人でホームにいます。父の介護は終わりましたが、「母のこれからからの人生を考える」という課題が、いま私に課されているところです。



私もまだまだ道半ば。


父を亡くしてからまだ日が浅く、私は父に最善を尽くしてあげられたのだろうかと、迷い、悩むこともありますが、


記憶が新しいうちに、父との日々から得たものを書き記しておきたいと思うようになり、このブログを立ち上げました。 


ご提供できる知識や情報があるわけではありませんが、今現在、ワンダーランドで走り回っている皆さんと、ささやかでも何かをシェアできたら…と思っていますピンク薔薇



なお、コメント欄は閉じております。当面は閉じておき、私がブログに慣れてきたら開けることにしようかと考えていますニコニコ