私のコンプレックスのひとつだった

天然パーマ。

略して天パ。

 

以前この天パを生かしたセット

(自己流カーリーガールメソッドとか

クセ活ってやつですな!)

を紹介しました!


こちらの記事


当時の髪の長さが

これくらいのセミロング?ボブ?

みたいな感じやったんですが…↓

 

 


\今やロング!/




髪が短いとき(↑の記事を書いたとき)は

濡らして、

トリートメント大量に揉み込んで、

自然乾燥!以上!

という方法でやってたんですが、


ロングやと自然乾燥に時間がかかる!

パジャマの首回りがびちゃびちゃになる!


ということで、

現在は、


濡らして、

トリートメント大量に揉み込んで、

ドライヤー乾燥!以上!


という感じでやってます。


前の記事にも書きましたが、

「カーリーガールメソッド」っていう、

天パを生かす英語圏の国のどこかの

メソッドを参考に

このセットをしてます。

 

このメソッドをちゃんとしようと思うと

シャンプーとか

なんやかんやいろいろ成分見て

ええやつ使わなあかんのやけど、

高いねん…。

手間もそれなりにかかるっぽくて。

 

そんなに自分の髪に

お金も手間もかけてられないので、

お風呂後のケアとセットのみ

参考にしてる感じです。

 

本来のカーリーガールメソッドより

パサつきは出ますが、

それが逆に美容院パーマっぽくなって

いいかもと思ってまーす!

(ものは考えよう)

 

ただ専門家ではないので

傷みやら毛穴の詰まりやら

あるかもしれません。。。

そのあたりご了承くださ~い!

 



 

まずはお風呂中のケア

 

普通にシャンプーとコンディショナー。笑

 

使ってるシャンプー、コンディショナーは

いち髪濃密W保湿っていうやつ!


YouTubeで美容師さんが成分が良いって

言ってたからこれにしてるだけで、

あんまりカーリーガールメソッドは

関係ないです。笑


というか多分メソッド的には

NGなやつだと思います!

でも!安く!済ませたいから!これ!!!


特に不満はないから

私の毛質に合ってると信じてる。笑




 

ピンクと黒が目印。


そして仕上げにトリートメント!

リピしまくってるこれ!



LUXのトリートメントの

とろとろ」って書いてる金色のやつ!


トリートメントもいろんなの試したけど

これが1番コスパ良いと思います!


ロングで大さじ1くらい塗布して

粗いコームでとかして、

髪を束ねて軽く握って浸透させます。


その後、

シャワーで軽く頭の上からお湯をかけたら、

すかさず毛先を頭の上に乗せて

髪をモミモミ。


と言うのも、

以前ヘアケアの技で、

「トリートメントを流したお湯を

洗面器に受けて、

再度頭にかけてモミモミしたら

浸透する」って話を聞いたんです!


…が、ぬるぬるした洗面器洗うのめんどくて

シャワーで垂れてきたお湯を

再度上に戻すっていう

「効果あるんか?」って方法を試してます。


やらないよりはいい気がしてるが

どうなんやろな…


やってみた方、ぜひ感想教えてください。笑


 

お風呂後のケア

 

お風呂から上がったら

タオルドライした後の髪に

トリートメントを大量に揉み込みます!

 

使ってるのはこれ↓


1kg入ってるでっけぇやつ。
↑現在ここのお店が送料入れても
最安だと思います!

本来洗い流すトリートメントなんですが、

お風呂上がりに洗い流さず使ってます。

 

トリートメントの付け方はこちら。

 


短いときより

トリートメントの量が増えましたが

やり方は同じ!


とにかく表面も内部も

髪全体にトリートメントを

行き渡らせるのがコツ!


私は

揉み込む

→粗めのくしでとかす

→再度揉み込む

と、とにかく全体に満遍なくトリートメントを広げて

揉み込むようにしてます。

 

揉み込むときはカールを生かすようにして、

トリートメントCMみたいに引っ張ったりはしません。

 

根元までしっかり揉みこむことで

根元からカールするので

ええ感じに仕上がります~!

 

前髪は意識せず

後ろの髪と一緒に

トリートメントを揉み込みます。


前髪だけベッタベタに付けないように!


 

そんでドライヤー

(短いときは自然乾燥してた)


ポイントは

乾かしすぎないこと


7〜8割乾かすくらいでOKです。


というか

トリートメントめっちゃ揉み込んでるので

サラサラさっぱりには乾きません。

「乾かしても乾かしても生乾きっぽい…」

ってなりますがそれでOKです。



まずは前髪

翌朝のことを考えて

セットする感じで乾かします。


①前髪を全部左に引っ張って右からドライヤー、

右に引っ張って左からドライヤー。

これを乾くまで繰り返します。

 

 

②前髪と横髪の形は

指で挟んで

ドライヤーの温風→冷風当ててセット。

 


上手に乾かせたら翌朝楽なことが多いですが、

またセットしなあかんかもやし

まああまり気張りすぎず…。


とはいえ変な方向(前髪が前にカールするとか)に

乾かすと翌朝が大変!

乾燥のさせすぎにも注意!


次に後ろと横の毛なんですが、

髪の毛の根元(頭皮にめっちゃ近いとこ)を

軽く左右に振りながら

根元を乾かす感じで!



毛先は乾かそうとしなくても、

髪の毛の根元を満遍なく乾かそうとしたら

ついでで7割くらい乾きます。笑


髪は引っ張ったり

くしでといたりしません。


7割乾いたら冷風で冷やします。


仕上がりこんな感じ↓


↑もうちょいウェットでもいい!

これ以上乾かさないくらいの目安。


そして生乾きの頭に揉み込むのがこちら!



ねこちゃんのワンポイントがかわいい

ライスブランオイル


これもいろんなオイル試しましたが

これが現状コスパナンバーワン。

 

量は1.5プッシュぐらい。

まず0.8プッシュくらいを手に広げて

全体に揉み込んで、

パサパサしてるところや

↑で揉み込めなかったところに

0.4プッシュくらいずつ

2〜3回に分けて揉み込みます。


 

ちなみに前も書きましたが

このオイルめっちゃいい。↓

 


しっとりするしまとまる!

ただこのヘアセット方法は

オイルやらトリートメントやら

使う量多いので、

高くて使えませんでした。笑

(使ってたときは

プレゼントでいただいたの…)

 

ちなみにドラストでお手頃価格のヘアオイル

いくつか試したのですが、

自然乾燥するとパサついて

このヘアセット方法できませんでした!ガーン。

 

あ、ワセリン使ってるYouTuberさんも

いてはって、

たしかにカールはいい感じに出るのですが

個人的に首回りのベタつきが気になって

ダメでした〜💦

 


でもお安いのでワセリンで試して

どんなカールが出るか試すのもありかも!

合わなくても肌に使えるし。
 


これで夜の作業はおしまい!


寝る前までに乾ききらない日もありますが

「まあいっか!」って

そのまま寝てます。


シルクの枕カバーや

ヘアキャップもおすすめ!

なくてもいいけど

あったら傷みにくい気がしている…!





↑ナイトシルクキャップは

こういうゴムとリボンの合わせ技タイプが

脱げにくくておすすめ!

ゴムだけやと朝起きたら脱げている…


 

朝のヘアセット

 

朝起きたノーセットでこんな感じ。



まずは前髪から


夜と同じ手順でセットします!

コツは根元からしっかり濡らすこと!

 

根元から濡らすコツは・・・

 

 

髪を濡らすというより

頭皮を濡らす

 

このやり方でしっかり根元から

濡らせるようになりました・・・!

が、毛穴のつまりとかは正直わかりません!

 

後は夜と同じセット。



 


前髪セットできたら

そのままとりあえず何も塗らずに置いといて

後ろの髪(前髪以外)をセットします。



前髪以外のセット方法はざっくり言うと、

気になるところの髪を湿らせて

カールを出して

オイルを揉み込んで

自然乾燥。

以上。

 

まずは

カールが出てない部分や

変なカールが出てる部分の

髪を湿らすんですが、

手を濡らして(手を洗った後拭いてない感じ)

その手で気になるところを

撫でたり水を染み込ませたりして湿らせます。


ポイントは2つ。

・根元近くから濡らす

・何度か同じ作業を繰り返して水でセットする

こと。


「根元近くから濡らす」のはそのままで、

気になるところだけ濡らしても

全然ええ感じになりません!


乾いたら「寝起きの嫌な形に戻った!」

なんてこともあります。

根元から!!!


「何度か同じ作業を繰り返して

水で形を作る」というのは、

手を濡らす

→気になるところを撫でたり

水を染み込ませたりする

→下から持ち上げて軽く握って

カールを出してみたり

変なカールを取ったりする

という感じです。


一般的なセットって、

ワックスとかヘアアイロンで

髪の形整えますよね。


それを水と手でする感じ。

 

夜のこの動きと同じやり方だと

やりやすいと思いまーす!↓


 

この水セットで9割決まります!

 

トリートメントで若干ぬるぬるしますが

気にしな~い!

 

水セット後はこんな感じ↓




セットができたら

昨日と同じオイルを全体に揉み込みます。

コーティングするイメージ。

 

量は小さじ1を2〜3回くらいでOK。

夜より少なめでいけます!


最後手に残ったオイルを

前髪になじませてセット終了!


あとは自然乾燥。

後ろの髪はびちょびちょに濡れてるわけではなく

湿ってるだけなのですぐ乾きまーす!


こんな感じで朝のセット終了


長々書いたので

難しそうに見えるかもしれませんが、

簡単にまとめると、

・前髪セット

・気になるところを水セット

・オイルコーティング

の三段階です!

 

あ、オイルコーティング後に

分け目をギザギザにするのもおすすめ〜

 


根元がふんわりして

くるくるの束が散って

さらにお店パーマっぽくなる気がする。


朝のセット後の写真も載せときます!



ここから軽く結ぶだけでも

オシャレに見えちゃう!気がする!



このセット方法をするようになってから

ずーーーっとコンプレックスやった

天パが好きになれました…


(学生時代から知ってたかった!)

 

どなたかの参考になれば幸いです!

「私の髪質ではできないかもな~」と思った方も

次の日に出かける予定がなかったり

結んだり帽子で誤魔化せたりする日に

試すのもありかと・・・!

 

その際は上でご紹介したアイテムのうち

どれかを使った方がいいかと思います!

同じ「ヘアオイル」「トリートメント」として売られているものでも

全然このセットができないなんてことがあり・・・。

 

ムースを使ったり

いろんなヘアオイルやトリートメントやワセリンやらに手を出して

結果この方法に固まりました!

 

YouTubeでも個人のブログでも

「カーリーガールメソッド」と調べれば

天パを生かすヘアセット方法がいろいろ出てくるので

その辺も調べてみて

ご自身に合う方法が見つかりますように!


梅雨前にアップできて良かった…

皆様も梅雨に間に合うと…いいな…

 

では!