今日も大掃除日和 | musucariさんの 日々是リハビリ

musucariさんの 日々是リハビリ

2014年、脳出血から左片麻痺になりました。MUSUCARI BREEZEとして ハンドメイド雑貨を作っていた私のその後の暮らしと リハビリや関わる全ての皆さんから教わったことをたくさんの方におすそ分けしたくて綴ります。

昨日細かいところをお掃除して 気持ち良かったので、


今日はその続編です。


まずはレンジフード。


年末から レンジフードをこまめに洗うのを習慣にしようと思い、今年はまずまずのサイクルで、楽に綺麗になっています。



部品をシンクに入れて 食器用の中性洗剤で軽く洗うだけです。


この方法で楽にお手入れできるのは わが家の場合 放置日数2週間が限度と見た。


んーなことをしていると、とーさんが参加したそうにやってきました。 

キミの役目は 私の手の届かない、ファン洗いしか残ってないよ。

さすがにファンは一年以上放置だったので、それなりの洗剤が必要です。


コープ個配で購入のこれを使いたまえ。



バケツのぬるま湯4〜6lに対して100mlを入れつけ置き。30分ほどたったらブラシでゴシゴシしながらすすぎます。



うん、上手にできました。





これ、我が家の経験上 一番楽に綺麗になってます。



あ、そうそう、レンジフードの、手の届かないところのお掃除、私はこんな方法でやってます。



繰り出し式の水筒洗いスポンジの先に スコッティ 洗えるキッチンペーパーを被せて輪ゴムで固定。

使う洗剤は もちろんセスキ 激落ちくんです。



洗った食器を拭いたあとこのペーパータオルをお掃除に使います。

非常に強いので、油汚れもへっちらです。





キッチンの大掃除は わが家の場合、日曜日の午前中が都合が良いようです。


午後、この勢いで他の大掃除もできるからね。


午後の筋トレお片付けは次の記事にて。