【睡眠時間と幸福度】 

 

9時にはお布団に入ろうという私に、

 

「友達は11時くらいに寝てる子もいるのに

なんでママは、毎日早く寝てって言うの?」

 

っていうので、

ご飯作ったり、一緒にお散歩行ったり

公園に遊びに行ったりとか、

栄養と運動はママが貢献できることあるけど

代わりに寝てあげることはママには出来ないんだよ。

(ちなみに、大人が遅くなると

必然的に子供も遅くなるから、

私たち夫婦の就寝時間は早いです)

 

「でもさ、なんで沢山寝るのがいいの?」

 

っていうので、

睡眠時間と幸福度の話をしてみた。

 

寝るのが大切、とか、健康的だ、というのは

そりゃそうなんだけど、どう大切?

寝てなくても元気だけど?ってなると

なかなか伝わらない。

 

幸福度の視点から、

寝ると(寝ないと)体に起こること、

睡眠中に出てるホルモンとか自律神経の話もすると…

 

「あーーー!ママ、寝不足だと機嫌悪いもんね」

 

と妙に納得した様子(笑)

 

はい、睡眠不足でママの幸福度は下がりますね😅

 

・・・

 

その後、

日本人は、世界的に睡眠不足であることや

日本人は、世界的に幸福度が低いことの話から

 

日本は、中高生の自殺がどうして多いのか?

って話になり、自己肯定感が低いと言われてること

幸せそうな大人が少ないと、子供にも影響するよね…

 

みたいな話に。

 

じゃあ、なんで日本人は自己肯定感が低いと

言われているのだろうか?

みたいな話にもなりました。 

 

ここは、自分で探求してほしい

テーマではあるので、それも伝えながら

私が考えてる理由の1つだけを言いました。

 

 

そして、

 

病気でも幸せには生きれるし、

健康でも不幸せな人はいる。

 

健康は幸せの必須条件ではないけど、

幸福度に、健康さは含まれているよね。

 

みたいなことも伝えてみました。

 

・・・

 

ちょっと嬉しいこと自慢ですが!!!

 

「ママって他の大人より断然幸せそうだよね」

 

と幸福度高い認定を娘から(笑)

 

どういうところが幸せそうに見えるかを

聞いてみたら【楽しそうに生活してる】んだそう。

 

料理作りながら、歌ってたり

パパや家族で笑いながらお喋りしてたり

子供達のワンピース(漫画)トークを

楽しそうに聞いてたり、

おやじギャグや、くだらないお笑いネタ披露したり

そんな所から感じるそう(笑)

 

自分の幸せを後回しにして

子供達を幸せに育てようとするより、

 

自分が率先して幸せに生きる事が、

子供たちへの貢献にもなるって

そう思って生きてたりもするから、

子供の目にそんな風に映ってることが

めっちゃ嬉しかったのでした😊

 

そんな私の睡眠時間は、1日8時間ほど。

 

やっぱり睡眠時間と幸福度は関係あるのかも?!

ということで、今晩、皆さんも早く寝てくださいね😊

 

早起き・遅寝でもいい夏は終わりました。

秋以降は、冬に向けて睡眠をしっかりと!

 

 

※英・オックスフォード・エコノミクスとナショナル・センター・フォー・ソーシャルの研究者が行ったのが、約8,000人のイギリス人を対象とした幸福指数の調査。最も幸福感に結びつく要素は、「健康」や「仕事の担保」「セックス」を抜いて、「睡眠」が上位に躍り出た。幸福感が高い人ほど、しっかりと休息や睡眠をとっていることが判明。

https://www.womenshealthmag.com/jp/wellness/g53745/sleep03-20181008/




※幸福学の前野先生も、幸福度と睡眠の事は言われている。幸福度あげる習慣の1つが、睡眠7〜8時間だそう。

https://at-living.press/life/27941/