感謝ノート。
 
2018年の冬にイスラエルに行った時、
ちょうどそのタイミングで、とある先生に教えて
頂いたノートが、イスラエルで売られていたので
感謝ノートとして使うことにしました。
 
とある先生に教えてもらったのは…
毎日そのノートに
その日の自分が受け取ったもの、
感謝することや人を
10つ書いていくものでした。
 
私は、半年くらいで自然に
辞めてしまったんだけれど…笑
 
私も書きたーい!と言った
娘がそこから毎日ずっと続けていて。
 
夏休みの終わりにセカンダリー(現地中学校)に
上がるため、部屋を整理してた娘が、
3年分くらいのノートをリサイクルのところに出してた。
 
ちょっと見せてね〜?って、ペラペラ…
 
現地校に通い出して少したった辺りから英語になってたり
毎日必ず私のことや、私のご飯やお弁当のことが書いてあったり。
 
おおっ!って嬉しい事はあるんだけれど、
 
それより何より、
途中から感謝の対象が、周りの人だけじゃなく
 
【わたし】
 
と書かれてあってりして
自分自身への感謝が日々入ってることに、
めっちゃくちゃ感動したのでした。
 
ノートに「わたし」と書く発想が
正直わたしにはなかった。
 
これを見て、どこか子育てが
終わったかのような気持ちにもなったのでした。
そして、どんな困難さに直面してもこの子は大丈夫。
そう思えたのでした。
 
・・・
  
母「わたし、って書いてあったのってどういう事?」
娘「わたしって、私が今日も元気で過ごせたこととか、
生きていられる事とか、そういう自分の命への感謝の事だよ」