木村学習塾通信『むすび』 (443号)  : 「いつでも出来る」は「いつまでも出来ない」  | 周防大島・塾と田舎暮らし

周防大島・塾と田舎暮らし

木村学習塾通信『むすび』  山口周防大島の小さな学習塾の通信です
<教える-教わる>の関係から、一人ひとりが結び合った関係に。子どもも大人も。そんな願いを込めて『むすび』。

 エクセルに日々の出来事を日記形式で記していて、一年前と簡単に比較することが出来ます。4月8日、庭のスナップエンドウの初収穫。昨年は4月7日。ツバメが巣に戻ってきました。今年は3月に暖かい日が続いた時があって特別に早い3月13日に一度やってきて数日過ごし、後に寒い日が続いたのでしばらく見かけなくなっていました。そして4月5日にいよいよ定住のようです。ツバメたちにとって最高気温が16℃くらいになればやってくるようです。ツバメの飛来は去年より1週間くらい早いですが、間違いなく植物も動物も季節ごとに命に必要なことをきちんと育んでいるのですね。 

 

 

 

<教える-教わる>の関係から、一人ひとりが結び合った関係に。子どもも大人も。 そんな願いを込めて『むすび』。 

 

木村学習塾通信『むすび』  

2022.4.10 (443号)

 

「むすび」は誰に向けて書いているのか、定まっていないような文章のことが多いのですが、今月は子どもたちに向けて書きます。 

 

「いつでも出来る」は「いつまでも出来ない」 

 

 僕は朝刊が届くと、その日の新聞にどんな記事があるか、また子どもたちと一緒に読みたい内容のものがあるかざっと目を通し、次に天声人語の書き写しをします。もう10年近くになるので、書き写しにかかる時間も最初のころに比べるとずいぶん短くなりました。続けてきたおかげで漢字は以前よりはよく覚えている実感があります。「あれっ」て思うような漢字も割と早く思い出せていると感じています。 

 

 バレンタインの日に、17年一緒にいた愛犬クーちゃんが亡くなりました。仔犬だった頃のことを振り返ると、優しくできていなかったなと申し訳ない気持ちで一杯です。小心者だからか家にやってくる人誰にでも、声がかれるくらいまで吠え続けていました。また雷が鳴ると夜中でもいつでも自分の力で雷を止めてやると思っているのではないかというくらい必死の形相で吠えます。そんな彼をおとなしくさせようと叱ることしかしていませんでした。犬のことをきちんと考えて飼うことができていませんでした。 

 

 散歩だけはおよそ1時間、僕の健康にもいいかなと考えてこの10年間くらいは休まず続けていました。昨年の秋ごろから足が弱ってきて長くは散歩できなくなってきました。体のバランスを崩して道路際の段差を踏み外すようなことも何度かありました。亡くなる10日前、坂の上にある家から200メートルくらい下ったのですが、そこから坂を上って帰ることができなくなり、抱きかかえて帰ったのが最後の散歩でした。クーちゃんがいなくなり歩くことがめっきり少なくなり、どうもこのひと月腰の調子が怪しいのです。以前はよくぎっくり腰をやっていたのですがその気配を感じるのです。そこでまた散歩。背筋を伸ばして歩くことで、腰の違和感がなくなるのです。クーちゃんがいないのが寂しくてしょうがありませんが、一日8千歩以上を目指して、一人で歩いています。 

 

 毎日しようと決めているのは新聞書き写しと散歩の他に、昨年6月から始めたのが一時間読書です。いつかも書きましたが、以前は一日のうちに自由な時間が出来たら本を読もうと考えていました。そんな姿勢では全然まとまって読むことができませんでした。興味のある本はすぐにポチっとして手元に届きますが、ぺらぺらと途中まで読んであとは積読でした。貯金と一緒ではじめに確保しておかないと使い切ってしまい貯めることはできません。読書時間もはじめに確保。これに限ります。 

 

 こんなことにこの歳になるまで気が付かなかったのかと、いや、よくぞこの歳で気づいたとうれしい限りですし、読書が楽しくなってきています。一日一時間ですがかなりのスピードで一冊を読み終わることが出来驚いています。おまけにこの頃はなんでもアプリがあります。読書の記録をするアプリもあるんですね。つい最近ビブリアというのを使い始めました。タイトルを入れると表紙が出てきます。メモも書き込むことが出来るし、なにより月ごとに何冊読んだかがグラフで表示されます。記録するのが大好きな僕にはたまりません。 

 

 毎日決めたことをするというのは難しいよなあ、大変だよなあと思っている人は多いのではないでしょうか。でもね、大変なのはやり始めだけで習慣になったらなんてことはないし、続かないと気持ち悪いようになるんだけどなあ。そしてやり続けた先には必ず違った景色が見えてきて、楽しくなったり、なるほどと実感できたり、新しい気づきなど得るものも多く、それが継続する力になるんだよ。 

 

 英単語の暗記を家で準備してきて塾でテストをし確認するというサイクルを、それぞれがきちんと身に付けることに今取り組み始めました。どうしても書けないといけないものなんだから、やり続けてみよう。だんだん覚えるのも要領よくなってうまくやれるようになってくるから。一人ひとりいろんな気づきを得ることを願っています。頑張ってみよ!