永代神楽祭(令和6年)・後編・続報 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログタイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 (半角で 6万文字以内という字数制限に達しましたので、こちらのブログ記事に 前回 すなわち 1月29日(月)の「 永代神楽祭 えいたいかぐらさい (令和6年)・中編・続報」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 くわうるに、駅までは 往復 自転車でありました。ちな みに、駐輪利用券は ¥100円であります。それで、事前に 100円玉を ズボンのポケットに入れて、用意致しておりました。ところが、ズボンをろして 着替えたときに その100円玉を落としてしまいました。そこで、新たに 100円玉を用意致しました。なお、誠に有り難いことに、あとになって 家のなかに 100円玉が落ちているのを見付けました。そして、駐輪場で 男性老人に、「いつも ありがとうございます。」と言って、100円玉を手渡しました。すると、その男性老人によりますと、誠に有り難いことに、「みません。いってらっしゃい。」とのことでありました。

 それから、帰りのことであります。すなわち、今回は、自転車を受け取るときに、前述致しました ホッチキスで られてある 領収書を持って行かれてしまいました。

 しかして、自宅に到着したのは、午後4時頃でありました。ちな みに、誠に有り難いことに、日没前でありました。なお、前日に にぎって 冷蔵庫で 保存しておいた 「玄米おむすび」を 4個 持ってって、途中 すなわち 永代神楽祭えいたいかぐらさい終了後に 靖國神社の外の飲食用のベンチなどで食べました。

 

 つぎに、約60年前にも、誠に有り難いことに、下の画像のように 家族で 靖國神社に参拝しているのであります。ちな みに、今回も、前述致しましたように、祖父母、父母 そして 兄弟姉妹など 家族と一緒に 参拝している気持ちであります。なお、40年以上前(菜食を始める前のことであります)に 靖國神社の前の寿司屋に入ったことがありますが、その店は ありませんでした。

 

 

祖母、母親 そして 姉と 一緒に(約60年前)

 

 

今でも ある 靖國神社の石のへい(家政婦と確認致しました)(約60年前)

 

 

父親 そして 姉と 一緒に(約60年前)

 

 

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで お読み頂き、誠にありがとうございました。唯々感謝。(^-^)