高校1年生の担任のこと | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 昨年の5月1日(日)の「菜食のおかず・42(人参の煮物)」のブログの上段に、

「(前略)去る10月23日(金)の『レクイエム』のブログ の上段 そして 去る10月5日(月)の『 硫黄島いおうとう』のブログの下段などに、母校の某・都立高校のことを言及させて頂きました。なお、その某・都立高校の入学式のときに、校長先生が 『夏休みは、諸君に 千葉県館山で 2kmの遠泳を行なってもらう。』と話しました。すると、会場から 一斉に 『エー!』という声が上がりました。すなわち、男子は、赤ふんどしで泳ぐのであります。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、臨海学校のことであります。 ちな みに、今では、同窓会から送られてくる 同窓会誌の写真を見ますと、男子は 赤ふんどしでは なくなったようであります。

 また、去る 一昨年おととしの7月9日(金)の「父親の食事(カレーうどん)、洗濯 そして 入浴・223」のブログの上段やや下に、

「(前略)高校1年生のときの担任(男性)の話であります。すなわち、この(男性)によりますと、若い頃 tuberculosis,T.B.(英語)(ネガティブ[英語:negative]で 御座ございますし、お読み下さっている 方々かたがたに影響を お与えすることの無いように、日本語で つづることを控えさせて頂きましたが、以前、それではわからない、と指摘を頂きましたので、日本語も併記させて頂きます。小さく記させて頂きます。結核のことで 御座ございます。なお、ツベルクリンは御承知のことであらせられますね。ですから、推測して頂ける英語であると存じ上げます)に罹患したとのことでした。それで、担当医から ope.オペ(オペ・英語:operation)(手術のことです。以下、ope.オペと示させて頂きます)をすると言われたとのことでした。ところが、ope.オペをすると、肋骨を取られてしまうとのことでした。そこで、その担任(男性)は、肋骨を取られてしまっては どうにもならないとのことで、ope.オペこばんだとのことでした。それでも、上記のように、当方が 高校1年生のときに、この担任(男性)はきていました。(後略)」と記させて頂きました。それで、その担任(男性)によりますと、上記の臨海学校のときにも、自力で ボートに乗り込むことが出来たとのことでありました。 ちな みに、それらの話を、当方と母親が 親子面談のときに聞かされました。なお、その担任(男性)によりますと、若い頃の 5年くらいは 何でもないと話していました。ついながら、その担任(男性)は このときでも 禿頭であり 高齢でありましたから、すでに 亡くなっていると思われます。 ちな みに、この永渕五兵衛先生の御冥福を 心より お祈り申し上げます。

 なお、その永渕五兵衛先生は、国語担当でありました。 ちな みに、その国語の授業のときに ズボンのチャック すなわち 俗に言われる社会の窓をけたまま 1時限の授業を行いました。それで、隣の座席の「土肥正高」という生徒が 「教えてやれよ。」と周囲に言っていました。そこで、授業の最後に その永渕五兵衛先生は気が付きました。それで、冗談を言って その場を収めていました。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)