感染者増えてるな。。 気を引き締めないと!

というわけで、蒸れにくい布マスクだけでは心配。

で、抗菌/抗ウィルス 柿渋銀加工インナーマスク (1320円 2枚入り@楽天)

約8cm x 14cm

  • 抗菌作用の説明を数値を示して説明(抗菌活性値5.9. 2.0で抗菌作用あり。)
  • 144回洗える
  • 抗ウィルスであることはうたっているものの、コロナウィルスに対しての試験はしていないが、抗菌作用があることが試験的に証明されている商品であることを明記 (なんとなくこのほうが正直で安心する。)

 

不器用な私が挑戦した作品集

 

1. カットガーゼと「裁ほう上手」でフィルターポケット作成

 1) マスクの大きさに合わせて、カットガーゼを袋に折る(左右を開けてフィルター挿入用)

 2) マスクの上下の端に「裁ほう上手」を塗る。このとき上下の真ん中には塗らずに開けたほうが、マスクの上下の動きに対応できる。

 3) 24時間「裁ほう上手」のノリを乾燥させる。

http://www.bond.co.jp/bond/special/saihou/

 

 

<使った感想>

  • 「裁ほう上手」凄い!塗って乾かすだけで、ちゃんと布同士がくっついてる!洗濯後もばっちり。
  • カットガーゼは不織布マスクの内側よりさらっとしてる。でも気温があがると、、、蒸れて口の周りはサウナ状態

2. ネット包帯でフィルターポケット作成

*どこから切ってもほつれないネット包帯 手首用を推奨。切端からでる白い繊維が顔に残りにくい。

 1) マスクの横幅に合わせてネット包帯を切る。

 2) 幅2.2cmを割って、幅4.4cmの一枚ネットに加工

 3) 6ヶ所縫い付ける。

 4) 「裁ほう上手」で、縫い付け箇所の上からのりづけ。(ポン、ポンと上からたたく程度)

 5) 24時間ノリを乾かす。

 

 

 

<使った感想>

  • これはいい!
  • ネット包帯はガーゼより厚みがあるので少しゴロゴロするけど、布が一面顔につかないからこれで良しかな?
  • ネットだからマスクの動きに合わせて伸びてくれる。大きさの違うフィルターでもOK

抗菌/抗ウィルス 柿渋銀加工インナーマスクの効果に期待!