よく人から「将来、息子さんがバンドマンやギタリストになりたいって言ってきたらどうしますか?」って聞かれることがある。

この場合は単にバンドやギターがやりたいってことじゃなくて、職業でってことで。

これについて真剣に考えてみる。

実際はそのときの熱量で判断するんだろうけど、ギタリストに限らず、もし息子が「○○を目指したい」言ってきたら基本反対をするつもりはない。

ただ言おうと思ってるのは「楽して稼げる方法を考えろ」ってこと。

これだけ見るとろくでもない親だな(笑)
説明するってなると難しいんだけど、いわゆるバイトとか就職とか労働時間をお金にかえるということ以外での収入方法を考えなさいということです。
まぁ実際にそれをやろうとするとコスパは悪いし、全然楽じゃないことがほとんどなんだけどね(笑)
ただ早くにこの感覚を持っておくことは本当に大切だと思ってる。

何か夢を叶えようとするとそれを阻む最大の壁は時間とお金であることがほとんど。
しかもこれって普通に働いてたら相反するものだから、どちらかが必ず犠牲になる。

少なくとも労働を美として考えるようにはなって欲しくないなぁと。
自分がそうだったから。
朝10時から夜中2時くらいまで週6〜7で働いて、朝7時から9時まで週3〜5でスタジオ入ってみたいな生活をしてたこともあった。
その時の自分の気持ちは「自分はめちゃ頑張ってる」だった。
全くしんどくもなかったし。
でも今振り返るともったいないことをしてたなって思う。
もちろん得たものも多かったけど、自分の夢を叶えるっていう目標から見た場合はやっぱり無駄の方が多かったなって。

あと、こういう考え方をもってほしいのは「アイデアを形にする」っていう習慣がついてくるってのも大きなメリットだと考えてる。

とはいえ、これだけだとなかなか生活が安定しないことがほとんどだと思うので、バイトや仕事と並行してやるのが一番いいよね。
別に夢を叶えるとかそんなんがなくても、こういう働き方をしておくのはリスク対策にもなるかなって思うし。

他にも息子に伝えたいことは他にもあったりする。
「苦労は買ってまでするな」とか「大は小を兼ねない」とか。
気になる人は直接に聞いてください(笑)


2人の息子がどんな人生を歩んでいくか本当に楽しみだな☆

とりあえず長男が明日の朝ご飯はチーズフォンデュがいいと言い出したので、こんな時間にスーパーに買い出しです(笑)