昨日、


茨城県の道の駅で購入してきた

新鮮なお野菜たち。





茨城県の名産品レンコンは、


鶏ひき肉を入れた

きんぴら風に。





残り物、鶏皮ん茹でたやつ。

こんにゃくと

油揚げで炒め煮に。





ちぢみ小松菜は、

シンプルに薄味の煮浸しに。





ブロッコリーは塩なしで

茹でておきました。

(あくもえも食べるので)



人用は、

味噌マヨ胡麻和えに。






さつまいもは、レンチン

しただけ(あくもえ用)





メインのターツァイは、

中華炒めに。






もうひとつ、

ターツァイで。


レンチンして、水にさらし、

よく絞り、

ネギとごま油、ニンニク、

醤油、黒胡椒で

和えたもの。



大きなターツァイ。

2品作ったけど、


まだ半分残ってます爆笑







余った、にんじんは、

味噌炒めに。


懐かしい母

和子の味おねがい



一昨日、


茄子とピーマンの味噌炒めを

作っていたら、


妹が欲しいって爆笑


やっぱり、懐かしい母の

味なんだねぇ。



若い時は、地味な母の

お惣菜とかを

美味しいって思ったことが

なかったけど、


今は、

美味しいと感じる年齢に

なったのだなぁ爆笑










7品完成しました爆笑


夜は、

魚を焼くか

お肉を焼くか、


あと一品、

メインを作ればいいかな。






味見をかねて


朝ごはんに食べました。



タンパク質が足りないので、


きのこの味噌汁の中に

卵を落としました。




定食屋さんみたい爆笑




酢にんじん


アンチエイジング効果とか

肝臓にも目にもいいようです。


ちょっとづつ

ご飯の時に食べよう爆笑