真顔うちの子、お風呂入るの苦手らしいぞ・・・

  今日どうするかな・・・

  時間と気力との戦い・・・

 

 

こんな状況

ありませんか?

 

 

毎日お風呂が戦いだと

しんどすぎますよね凝視



今は寒いから

外での戦いは辛すぎますしね泣き笑い

 

 

私はお風呂嫌いな子どもではなかったそうですが

頭を下に向けてシャンプーリンスを

流すのが苦手だったそうひらめき

(これ、きっとそういう子多そう!)

 

 

お風呂が嫌いだったり

何か苦手なことがあったとき

どうすればママも子どもも

楽になれるんでしょう?

 

 

今日はそんなお話。

 

 

 

 

 

オンラインリトミック

むじーくらいんの

たんの ももこです花

 

 

 

 

お風呂がイヤになる原因を取り除く

 

 

いろんなお風呂対策がありますが

結局

お風呂がイヤになる原因を取り除く

という視点が大切!

 

 

シャンプーで顔が濡れるのが

怖いなら

シャンプーハットしてみたり

お風呂におもちゃがなくてつまらないなら

おもちゃを持っていったり。

 

 

お風呂はイヤなことがない

お風呂別に行ってもいいよ

 

 

そんな風になれば

スムーズですよねうさぎのぬいぐるみ

 

 

そして次の視点も

ママが楽になるために必要ですスター

 

 

 

できなくても問題ないことはそのままでいい

 

 

冒頭で紹介した

頭を下に向けてシャンプーリンスを流すのが苦手

ですが

実は私

 

今でも苦手なんです!!!

 

 

なので

やってません!!!

 

 

あ、頭洗ってないとかじゃないですよ。笑

 

 

頭を洗い流すときは

上を向いて

片手にシャワーを持って

顔に水がかからないようにしています電球

 

 

これ、子どものときからの

私のスタイルなんです。

 

 

母が何度も

「頭下向けて洗い流すといいんだよ~!」

と言っても

永遠にやらない私。

 

 

そこで母がとった行動は・・・

 

 

 

 

 

 

 

ずばり放置!

(放置に至るまでは、何度も声掛けしたらしいですが、効果なし)

 

 

別に頭洗うときに

片手がふさがって不便でも

本人がいいんならいいんですよね。

 

 

洗えなくて大変とかではないし

実際今でも私は困ってませんにっこり

(なんなら不便とも1mmも思ってません)

 

 

それなら

別に無理にさせようとしなくていいんですよね指差し

 

 

命や健康にかかわることでなければ

「まぁ、いっか」で流してしまうことがあっても

いいんですスター

 

 

お風呂がイヤになる原因を取り除く

放置しても問題ないことは放置していい

 

 

この2つを意識して

お風呂タイムが楽になりますようにスター

 

 

ちなみに

リトミックの活動で「お風呂」をやって

お風呂が楽しみになる

ということもあるみたいですうさぎのぬいぐるみ

 

 

生活のことにも関わる活動をする

リトミック!



12月も

生活に関わることをしていますよ花



花

 

 

 

 

LINE登録二大特典:

①頑張りすぎを減らす

 3stepワーク

 

②自分で行動できる子になるために大切なたった一つのこと

 動画

 

プレゼント中

 

公式LINEはこちら↓

友だち追加