弾く練習と聴く練習の両方とも大切! 千代田区のピアノ教室
こんにちは、小長谷智恵おばせともえです。
ピアノコースでは、年4回教室内でイベントを行っています。
先週は、レパートリー会週間として、日頃の練習曲を人前で弾くことと、他のお友だちの曲を聴く機会を作りました。
弾くことと同じ位、聴くことも大切なのです!!
なぜなら、自分以外の演奏からも学ぶことが多いからです。
椅子に座って、お友だちの演奏には温かな拍手もおくります!
今回のレパートリー会でも、ほかのお友だちの演奏の『良いところ』『すてきなポイント』を感想で伝え合いました。
お互い良いところを見つけるために、どんな風に弾いているかをしっかり聴くことができるようになります!
小さい子たちは言葉で伝えるのが難しいこともありますが、小学生のお兄さんお姉さんの演奏に、目を輝かせていました!
生徒『速くて、カッコいい曲でした!!』
私『お姉さんの楽譜を見せてもらおうか!』
生徒たち『みたいー』
ソナチネを弾いている小5のお姉さんの楽譜をみんなで覗きこんで、「うわー!」と!!
この小5のお姉さんも、ついこの間までは、楽譜を覗き込む方だったのです。
始めたばかりの3歳の子、3歳から始めて10歳になった子、あと7年したらこの子もソナチネを弾いているのかも!と思うと、子どもたちの成長に改めて…胸がいっぱいに。
ピアノは継続することで、チカラになります。
瞬発的に効果のでる習い事ではないですが、コツコツ、ジワジワと、とてつもないパワーの源になる習い事の1つだと思います。
弾くこと、聴くこと、両方の勉強のためのレパートリー会でした!
レパートリー会報告
月曜日グループ(未就学&小学生)
演奏順は、じゃんけんで決めました。
男の子が多いグループで、力強い曲が続きました!ピティナピアノステップ参加前の小2の女の子の演奏で、男の子達がキリっとした表情に。
今回の中学生女の子&男の子達は動画撮影のみ。
火曜日グループ(未就学&小学生)
火曜日クラス…初めて参加する3歳の女の子も、お手玉回しやジャンケンもでき、他の子もサポートしていて、思いやり溢れる会になりました!
プレピアノの3歳になりたての子も、座って参加できました!
水曜日グループ(未就学&小学生)
みんなが姉妹!!!2人姉妹の生徒2組と、三姉妹の末っ子ちゃんが参加! 5月に3歳になったばかりのプレピアノの生徒や4月からスタートしたばかりの生徒も、みんなでグループになって「まねっこカノン」や「どうぶつリズム」のリトミックを楽しみました。
木曜日クラス(未就学&小学生)
初めて参加する子達も緊張することなく、すぐお友だちに。小5のお姉さんの演奏に、みんなで大きな拍手をしました!
幼稚園や保育園が違っても、すぐお名前を覚えてお話しもはずんでいたようです。
金曜日グループ(未就学&小学生)
教室のお隣の保育園から通う生徒達がみんな体調不良で欠席に。とても心配です。
あやめ先生の担当クラスの子達も一緒にパチリ!
次は、夏休みイベントを企画しています。
ピアノを弾きことが好き!な気持ちを育みながら、
まずはピアノという習い事を楽しんで欲しいです。
info@pianovamusic.com
050-3719-1045
リトミックコースのご案内
ピアノコースご案内
ピアノコース募集枠・空き枠


神田教室の最寄り駅は、JR『神田』駅(徒歩5分)、地下鉄『大手町』『小川町』(徒歩5分)の好アクセス。千代田区・中央区・新宿区・港区・台東区などから通ってくださっています。