〇〇しないようにしよう

つってね、それだけで何か変わるならもうとっくに解決してますねん。

欲望に負けないように。
甘いもの食べないように。
なるべく掻かないように。

まあうまく言葉を使えばここでこういう「心がけ」を肯定してもいいけれど、これを例えば三ヶ月前の僕に読ませるとしたらそんな書き方をしても何にも為にならないので、
あえて言い切りますが、


「〇〇しないように」ってほぼ無駄です。



結果を見たら分かるのだけど、「〇〇しないように」の花が咲くのはだいたい10年後くらいだ。

前の記事にも書きましたが、僕は結果を急ぐし、飽きっぽいので

スピードがないと駄目なのです。

そうそう、三日坊主だしね。

続かないんだ、本当に。




でも、最近さいきん、本当に「自分の弱さを認めて、人に頼る」とかいう言葉の本当の意味が分かって、


あれなんですね。”前提”ということなんですね。”受け入れる”というのは。


「俺は弱いです。なので・・・」

って行動を考える力。なのですね。


「俺は弱いんだけど・・・でもっ!」


って力むとあまり結果が出なくて、


「俺は弱いです。それを前提として、そのうえで・・・」


ってやるとうまくいくんですね。




こういう”考える”というの、本当、アトピーであんだけ疲れていたら無理だったなあ。。。

と治ってから分かるいろんなこと。



自分のこと頭いいと思っていたからなあ。


なんていうかパソコンでいうとHDDの容量とか入ってるアプリとかはすごい魅力的だと思うんだ。(自分で言うけど



でもCPUとかメモリとかハードの部分がね・・・笑
重過ぎて動かないっていう
(=常に考え過ぎているから)




さてさて、ストレッチをする整体にも通い始めたことですし、これで一気にハードの部分も改善するぞー。



体調が悪くなっても、アトピーが出ない身体になるのだ。


そんなことできる。