気付いたら、母と同じことを | カメラウーマン

カメラウーマン

ブログの説明を入力します。

 

こんにちは

 

午前中は

錦糸町のヨドバシカメラに行って来ました

 

エアコンがフルで活躍する前に、

フィルターの注文をしました チョキ

 

 

毎年、

1~2回は新しくします

 

もちろん自分でも

歯ブラシで汚れを取ったり洗ったりしますが

 

キッチンとリビングが同じ部屋なので、

どうしても脂っこくベトベト感が残ります

無理してゴシゴシすると

敗れてしまいそう・・・

 

だいたい毎年

在庫が無いため注文して、

入荷したら電話が来ます

 

今回も同じ

 

最悪おそくても月末とのこと!

真夏には十分間に合いますね OK

 

 

 

 

ところで、

数日前のことです!

夕食後にウオーキングしました

 

夜に行った住吉は、

殆ど小名木川沿いで

東陽町寄り

 

因って

車もひともパラパラ

とても静かな通りなんです

 

此の道を歩くのは気分がいいです

最もすてきな場所は、

大横川にかかる猿江橋の上

スカイツリーがばっちり見えます キラキラ

 

 

ちょうど

鷹匠の女性に会う前

 

気付いたら

わたしはうたを歌っていました 気づき

 

家で自分の部屋で

YouTubeやCDに合わせて歌うことはあります

 

でも

外で歩きながらは初 びっくり

 

 

 

考えてみたら

わたしの母はいつも歌っていました 口笛

 

コーラスの会に入り、

第九を皆でうたったり・・・

 

 

心臓発作で倒れ、

10年ぶりにカテーテルをやったら

3日後

赤ちゃんみたいになってしまいました

 

母は当時85歳

千葉の市川から埼玉の八潮の施設まで

ときどき御見舞いに来て下さるお友だちは数人

 

卓球仲間

太極拳仲間

源氏物語仲間

卓球仲間

 

そして

コーラス仲間 ルンルン

 

 

母は弟を産んでから

弟の病に振り回されて大変な人生でした ブー

 

それでも

いつも歌っていましたねえ 口笛

 

 

私は内心、

ほんとうは辛くて泣きたいだろうに・・・

いつも、そう思って聴いていました

 

 

あるとき、母は言いました

 

「私はあまり音楽に興味なかったし、戦争があったし

音楽とは無縁だったけれど

おとうさんがクラシック好きだから

影響を受けたわね!」

 

 

そして私に

「死ぬまでにウイーンに行きたい!!!」

 

母と叔母を連れて

ウイーンとザルツブルグに行きました

それは大変でした ゲッソリ

 

でも音楽が好きな母を喜ばせるため

 

5日間、

毎晩コンサート三昧 音符

 

 

母の大好きなオペラッタ

「メリーウイドー」

 

 

 

生を聴いた母は大喜びで

一緒にうたっていましたっけ

日本語でですけど~ ほっこり

 

 

母はわたしと違い

歌謡曲も父の死後、TVで聴く様になり

いろいろ歌っていました

 

わたしと異なり、綺麗な声なんです キラキラ

 

あんなに辛いことの連続の人生だったのに、

いつもニコニコ歌っていたのが

いま思うと不思議でなりません

 

 

私が人生ではじめて

歩きながら口ずさんでいたのは、

 

「白い恋人たち」 雪

 

歌詞をすべて覚えていなかったんで、

大半がハミング 音符

 

 

人間、長くやっていると

変るもんなんですねえ おーっ!

 

これからは

母のように頻繁に歌うのでしょう 口笛