こんにちはニコニコ
音楽教室ゆうゆうランドですルンルン


新学期も中盤を迎え、

宿題が増えてきた驚き
毎日 忙しいねん凝視

なんて言葉を聞くことが増えまして…

本人と相談しながら、
レッスンの宿題量を調整したり
時間の使い方・いつ練習するか決めるなど
生活習慣におよぶサポートもしています。


親御様から
学校の宿題に時間がかかるタラー
やり始めるまでが遅いタラー
など…お困りの言葉も複数届いているので、

我が家は こんな風にしてますよ〜
お伝えしようかなと思います。




まず、【忙しい】と言うのは
やること(活動項目)が多いのか?
→習い事に複数行っている
→学校の宿題、塾や学習ドリルが多い
→毎日のルーティン全てをカウントしてる
(手洗い、お風呂、ご飯、歯磨き、片付け)

時間が足りないのか?
→学童・延長保育で帰宅時間が遅い
→メディアタイムが長い
→行動がゆっくりで時間がかかる

子どもの頭の中でグチャグチャっと
混同している印象があります。


そこで、

〈STEP1〉
箇条書きにリストを作ります↓

ポイントは、
重要度の高さで区分すること!!

ご家庭によっては、
片付け・手伝い・勉強も毎日やること気づき
かも知れませんね。



我が家ルールは、
①基本的な生活基盤に必要な
自分の事(しないと自分が困る最低限のこと)
最優先グッ

なので、宿題と翌日の準備が出来ていれば
部屋や机の上が散らかっていても、
パーソナルスペースには干渉しません。

リビングやダイニングといった
共有スペースが整っていればオッケーOK

【まいにち やること】と
優しい表現にしていますが、
お風呂や歯磨きなどの生活ルーティンとして
【毎日やるべきこと】と強めの項目です炎



②時間的・体力的・心理的に余裕がある時は
家族(共同生活者)として
「協力して欲しいこと」は沢山あるので
よろしくねバイバイ

【やったほうが いいこと(他者のこと)】を
伝えてあります。

長男・長女に よく言ってるのは、
自分の洗濯物が畳めたら、
弟の分も畳んであげてね〜かなウインク

あとは、
布団敷くの手伝ってお願い


+αなので、勉強はここです。
毎日でなくてもいいけど、
勉強が出来るようになったら良いでしょ照れ




〈STEP2〉
書き出した内容の所要時間を
ちょっと余裕ある時間で見積もります。

例えば、はみがき🪥

大人なら、5分もあれば終わるかな?
でも子どもは違う笑い泣き

ちなみに、うちは
1時間の猶予があります。

そうすると、動き始めが遅くても
消灯予定時刻までには終われるので笑



〈STEP3〉
やることを明確にして
家族みんなで情報を共有しましょう。

そのためのツールとして
タイムスケジュール表を作ります。



【6時お風呂】となってますが、
下2人は、延長保育から帰宅した時点で
だいたい15〜30分押してます笑い泣き

要は、
「7時ご飯までには、お風呂終わってね」
ということなので、

のんびり時間かけて入るも良しOK(遊び時間…)
3分で済ませるも良しOK(ちゃんと洗えてる!?)


今は習慣化したので使っていませんが、
長男が年小〜入学当初くらいまでは
こんな感じの物を画用紙に書いて
壁掛け時計の近くに貼っていました。

時計がちゃんと読めないときだったので、
視覚的に訴えるものが良いかな〜と
試行錯誤しながら作った覚えがあります。


書くのは【まいにち やること】のみ気づき

そうしないと、
私もToDoに追われて
イライラしてきてしまうので笑い泣き

子どもの時間管理と一緒に
自分のアンガーマネジメントを兼ねての
表にしました飛び出すハート




習い事をしていないスケジュールなので、
あまり参考にならないですよねぇタラー


★時間の使い方を意識する
★当事者意識を子どもにもってもらう

そのためのステップですので、
ご家庭ごとにルールを明確にできれば
準備万端ですスター



やるべきことが終われば、
次の時間までは【やりたいこと】をできる
自由時間ですラブラブ

お絵かき、工作、ボール遊び…

最近は漫画読んでますね笑い

自由時間が長くなって
予定が遅くなりそうだぞびっくりアセアセて時は

砂時計⏳


成長とともに
効果のある方法が変化するので
まだまだ試行錯誤の途中ですチュー

兄姉に効いたことも、
末っ子坊ちゃんには全く効かないこともガーン

みなさんの工夫・技も教えてくださいねラブラブ





クラス懇親会でも先生から聞かれたのが
メディアTimeについて。

基本は、18:00まで(1時間のみ)です。

休日は特別で、
午前中1時間半(ひとり30分)が増えます!!

3兄姉弟がそれぞれ見たいもの見ると
どうしても長くなるので…
制限は厳しい方だと想います。





さいごに。

【やったほうが いいこと】は、
親として【やって欲しいこと】でもあるので
モンテッソーリ教育の考え方や
整理整頓なんちゃら的な記事を読んで
環境を整えることにしました。

勉強用品を手に取りやすい所に配置。
リビング学習の環境を整えて、
スケジュール管理しなくても
すきま時間に自由に取り組めたらいいなと。

何度も模様替えして今に至ります笑





お子さんにとって
ピアノを弾くこと/音楽に触れること
【やったほうが いいこと】
(先生や親に言われたからやるもの)

【やりたいこと】
(自発的にしているもの)

どちらでしょうか??



本人や親御さんの話をまとめると、


出された宿題は弾かないけど、
好きな曲(合格した曲とか)を弾いたり
即興演奏/作曲を楽しんでます飛び出すハート

小曲集はどんどん弾くけど、
テクニックテキストは苦戦してます笑い泣き

弾く時と弾かない時の差が激しくて
気分の波に親がついていけませんチュー

時々、気が向いたら弾くくらいで、
音符ワークに夢中です爆笑

親が言わなくても、どんどん弾いてます気づき
宿題ではない先の曲も
ゲーム感覚で譜読みしていましたびっくり


などなど…
多様な様子が伺えますルンルン




「練習しなさい!!」と言われると
やる気がなくなったり
不貞腐れるのは定番です泣

どうしたら、楽しく弾きたくなるか
→環境の整え方/時間管理

困りごと(苦戦している)ことは何か
→問題解決の方法

一緒に考えていけたらなと思っていますウインク