ぽにょちゃん…4歳の女の子。時間があればすかさずDisney+を見まくる毎日。彼女の落ち着く時間らしいです。母は視力が心配…


つわり、だいぶ落ち着いてきました\(^o^)/✨

でも、空腹になると

気持ち悪さが…


顔が青くなるらしく

仕事してる最中に

周りのスタッフが

「交代するよー💦」

って心配する状態が続いてます。

申し訳なさすぎて涙が。゚(゚´Д`゚)゚。


つわり、しつこい。

早く終わってくれ(´;ω;`)



さて、

ぽにょちゃんは最近は抱っことは

全く言わなくなったんですが、

それでも外に行けば

疲れると歩かずにカートに乗ります。


ショッピングモールの

ギャラクるカートはあんまり好きじゃないみたいで

二人乗り用のカートの

上の方に乗ることが多いです。


カートに乗るときは

眠たいときなので

二人乗り用の上の方で

手すりに持たれて寝たいみたいですw


それを見ていて、

旅行のときに

まだベビーカーがいるんじゃないか

と思った私。


今、妊娠中なので

ぽにょちゃんが抱っこと言っても

抱っこはできないので、

いつも旦那さんがいれば

旦那さんに抱っこをお願いするんですが

ぽにょちゃんの

「仕方ないなぁ」

と言う空気が伝わってきますw


最初に買ったベビーカーは

アップリカのAB型ベビーカーだったので、

フルフラットにできて

1歳過ぎから本当にたくさん使えました💡

しかもコンパクトになるし

我が家は車使うことが多いので

文句なしだったんですね(^_^)


ただ、1つ難点があって

起きているときに使うとなると

リクライニング角度が少し甘くて

姿勢が悪くなっちゃうんですよ(^_^;)


ぽにょちゃんが生まれてから

姉からグッドベビーのB型ベビーカーを

もらったんですが

(最近、グッドベビーって見ないな…)

重くて片手で押して走行することが無理で

結局使わなかったんです(^_^;)

姉よ、ごめん。



小柄なぽにょちゃんなので

3歳を過ぎても大抵のベビーカーは

全然使えてしまうんですが

(4歳の今でも国内メーカーの体重制限に引っかからない)

個人的にもう一台あると良いなぁと思って

いろいろ調べていました。



そのときに見つけたのが

今人気のcybexのリベロ


ぽにょちゃんのときに

セカンドベビーカーとして

買おうと思って

実際に乗せたときは

体重は全然余裕があったんですが

シートベルトがキツくて

購入を諦めたんですよね(^_^;)


それで、お腹に二人目が入ったのと

今後、お出かけしたときに

抱っこと言われても抱っこできないな

と思って

再度バギーとかベビーカーを

検討し始めたんですが、


リベロは

2023年に機能がアップしたみたい(2024年版はカラーチェンジのみ)

実際に店舗に出向いて

乗せてみたら


あら、

余裕で乗れちゃう(゚∀゚)


と言っても、

ぽにょちゃんは

身長も100センチはまだなくて

体重も15キロないので

(年中さんです)

乗れるだけなのかもしれないですが、


3歳のときに乗ったときに

(機能アップ前)

きつかったのが

余裕ができて

長く使えそうな感じだったので


欲しくなっちゃったんですよね💦


姉がくれたベビーカーも

しっかりしてていいんですが、

1番の欠点は

畳んでも大きいこと。


私の車(軽自動車)で

基本的に移動することを考えると

荷台の部分を全部取られるのは

痛いんですよね。

これ、結構重要。

車移動がメインだと、

ベビーカーは乗せっぱなしになるので。←私だけ?


その点、

1代目のベビーカーも

今検討してるリベロも

座席の下に収まるサイズなので

私にとっては

最高のお供なんですよ💡


…きっとね、

私のことだから

妊婦のくせに

夏休みとかぽにょちゃんと

お出かけしまくっちゃうと思うんですよ。


旦那さんは同業種ですが

今年度は忙しいところに入っちゃってて

夏休みとかあってないものなので

そのときのことを考えても

買っても良いんじゃないかと…



それとなく

旦那さんに言ってみたら、


👨「ベビーカーだらけになっちゃうじゃん💦」

と一言言われました。



…やっぱり、必要ないかなぁ??


たしかに旅行のときしか使えないかもだけど

でも、二人目が生まれたら

ぽにょちゃんは

リベロにステップボードつけたら

活用できるけどなぁ。。

(ちなみに1代目はステップボードは

多分つけられない)


なんだかんだ言って、

抱っこと言わずに歩くしなぁ…キョロキョロ



なやむ…


頂いたベビーカーを売るとかかなぁ…

だって、押し付けられたようなもんだし…