たまーに、夫婦間で温度差を感じることがあります。

例えば子育て。
ぽにょちゃんのために、おもちゃを選んであげたいと思って、ベビー用品のお店に何回か行きました。

私の中で、子供用のおもちゃは発達の段階に合わせて、与えるべきものだと思っているんですが👀

旦那さんはあんまりそういうのに積極的じゃない感じ。

別に教育ママになるつもりは微塵もないんですが、
赤ちゃんだって人間ですもの。
成長するためにそれなりの勉強道具は必要。

毎日、同じじゃつまらないし、
むしろ毎日が新しいことばっかりだからこそ、
おもちゃを使っていろいろ刺激を受けて育って欲しいんですよね。
もちろん、なんでも刺激になるので、
お散歩にもいくし、日常の物も触らせたりしてますよ💡
(最近は綿棒ケースがお気に入り)
でも、赤ちゃん用の長く使えるおもちゃは
安全なはずだから、ある程度必要だと思うんです。

別にベビージムとかそんなのは要らないんです。
手にもって遊べるものとか、
音がなるものとか、
外に出ても使えるものとか、
総合的に使えるものがあれば良い。

歯がためだって、どれが噛みやすいか持ちやすいかとかいろいろ考えて買ったんですけど、
そのときも、調べるのは私の役目。

自分のものだったら、価格を調べたり口コミみたりするのに、ぽにょちゃんのものにはあんまり興味なし。

…パパってそんなものなんですかね?


確かに、毎日接してる時間が母親の方が長くて、
癖とか今必要としてるものはわかるんですよ💡

子育て経験者の実母の話とか、
周りの友人の話とか、
必要なものの情報は母親は入りやすいです。

毎日、ぽにょちゃんの様子は伝えてるし、
ここから先、どうなるかとかも想像できるわけだし、
今はインターネットがあるから、この時期に必要なものとか、

その気になればいくらでも情報を入手できると思うんですよね💨

泣き止まないのだって、
私だって泣き止まないときはある。

だけど、試行錯誤して、
子育て支援のアプリで調べたり質問を投げ掛けたりして、今があるんですよ((( ̄へ ̄井)

もう少し積極的にぽにょちゃんに働きかけて欲しいなぁ。。
ぽにょちゃんだけじゃなく、
私にもぽにょちゃんの話題を通じて会話してくれれば良いのになぁと思う毎日です。
…毎日、私から話すことばっかり。

出掛けるときの準備とかも
結局、私ばっかり。


温度差問題は家の購入の話にも出てきます。

旦那さんにはお金を稼いできてもらっています。
だから、仕事で疲れているのはわかるし、
家に帰って来て脳と体と心をリラックスさせてくれれば別に良いです。

でもね、私もそのうち仕事に復帰するんですよ。
今みたいなゆっくりした生活は多分できない。
復帰するまでに時間は1日1日削られていくんです。

その間に、ぽにょちゃんの幼稚園問題(うちは保育園は見送る予定)が出てくるわけで💦

別に旦那さんがいなくてもやっていこうと思えばやっていけるんだと思うんですが、人手はあった方が良い。
(かといって、義実家の力を借りる気はないですが)

幼稚園は途中で転園させたくないので、
それまでに引っ越すなら、
住むところも考えなくちゃいけない。
引っ越しして、すぐに新生活~なんて
環境の変化が何重にもなるのは嫌なんです。

私が負担とかじゃなくて、
ぽにょちゃんがかわいそう。

お母さんが仕事に出て不安になる。
そこへ、新しい土地での生活。
まだ右も左もわからないのに。
お母さんは慣れない職場で疲れてくる。←異動後。

最悪じゃないですか。

だから、早く動きたいのに💨
腰が重いなぁ。
まぁ、お金がかかることだから気が進まないのでしょうね。

なんか、自分ばっかり空回りしてる感じで嫌だな。。