こんにちは。あひるです:-)
今回は我が家で購入したAprica「イージー・バギー」の使用感についてです💡

ちなみに我が家のベビーカーの使い方は
次のような使い方なので、ご参考までに。
◯基本的に車移動
◯家の周りは平らな道
◯ショッピングモールでの利用が多い
◯ご近所にお散歩するときに使うこともある
◯玄関がせまい
◯車は夫婦共にコンパクトカー

まず、イージーバギーの紹介。
Apricaさんの公式HPをリンクさせてもらいます。
↓↓

「イージー・バギー」
◯三輪ベビーカー
◯コンパクトにたためれる
◯重さ6.9kg
◯大きなカゴ
が売りなんですが、乗り心地とかどうなの?ってところですよね。

まず、【重さ】
主な三輪ベビーカーは大体9㎏くらいなので、それに比べて軽いので持ち運びはあまり苦になりません。
強いて言えば、やっぱり四輪ベビーカーで5㎏代のものにくらべるとずしっとくるし、足に当たるくらいです💦
ただ、四輪ベビーカーよりも折り畳んだときに背が低くなるので、重さの感じ方は一緒じゃないかなぁという感じです:-)

あと、車に乗せたり降ろしたりするには、この高さがちょうどいいなぁって思いました✨
結構、車のトランクに入れるときに持ち上げなくちゃいけないですよね?

高さがないので、ひょいっと一瞬力を入れれば良いので楽です。片手でいけちゃいます!
ましてや、赤ちゃんが5㎏越えてればお母さんたちの腕の力もついてきてるので、この重さは全然大丈夫( ´∀` )b✨

【走行性】
押し心地は本当に良いです✨
片手でひゅーっと動いてくれます。
スムーヴとかエアバギーよりも重さが無いので、ちょっとハンドルに体重をかけてしまうと、前輪が簡単に持ち上がってしまいますが、体が大きくなってきた赤ちゃんでシートを起こして使うとそれも少なくなるかなという印象です。

一番安定するのは、下のカゴに荷物を入れることですね💡
だから、ハンドル部分にフックをつけて荷物を引っ掻けるとバランスが悪くなります。
でも、どのベビーカーも軽ければあることですよね。

ブレーキはないので、ストッパーをしっかりかけないとすぐコロコロしてしまいますが、そもそも急な坂を下ったりする必要がないので、ブレーキがなくても問題はありません。
だって、四輪ベビーカーもブレーキってついてないし( ̄▽ ̄;)

そして、方向転換がすごくやり易いです!
自分の目の前でベビーカーをくるんと方向転換できます。だから、自分が動かなくてもいい✨

と言うことはですね、
もし、ベビーカーに乗ってて、ぐずったときに、自分の真横で前後左右にベビーカーを揺らすことが可能なんです。
これは、例えばショッピングモールのフードコートでご飯を食べてるときに隣で泣いても、少しの力で揺らしてあやせるということです💡(大袈裟w)

大袈裟ですけど、でも、小回りって意外に大事です。
混雑した場所での方向転換とか、結構ありますよ。
参考までに。

【クッション性】
クッション性は普通です。
薄すぎもせず分厚すぎもせずという感じ。
ただ、シートを取り外して洗うことができないので、クッションシートを一枚入れるとお手入れも簡単かなと思います。

乗せて動かしてみても、そこまで赤ちゃんの頭がガタガタすることもないです。

【幅】
見た目は大きいですが、幅は55cmほどなので、狭いところも動きやすいです。
それじゃあ、赤ちゃんを乗せたときにきついんじゃないかと思うかも知れませんが、意外に赤ちゃんが乗っても横幅に余裕があります。
(ぽにょちゃんが小柄なのでそう見えるだけかも知れませんが💦)

【畳み方】
Pigeonのパタンと同じようにレバーをスライドさせて握り、前へ傾けると自然と畳まれます。
折り曲げたときに移動用の持ち手が出てくるので、それを引っ張って持ち上げれば、折り畳み完了です。

この畳み方、すごく簡単で、すぐ車にも乗せられるので、せっかちな私にはとっても良いです💕

広げるときは前輪が安定しないので、両手を使った方が良いです。
電車・バスで折り畳んだり広げたりするときは、この開閉動作がちょっと厄介かも。
でも、コツをつかめば片手で広げれます。

【リクライニング】
ベビーカー選びで最も重要視したところです!
角度は後ろの紐で調節します。

A型ベビーカーのリクライニング角度は新生児から使えるようにしてあるため、ほぼフラットになります。

このフラットな角度に目がいきがちなんですが、腰が座るころのことを考えると鋭角になるタイプの方が良いなぁと思ったんです👀💡

B型ベビーカーに乗り換える理由として、
◯A型は重い
◯A型はコンパクトにならない
◯A型はリクライニング角度が引き起こしたときに鋭角にならない
と言うのを聞きます。

私も姉から譲ってもらったB型ベビーカーを見て、リクライニング角度が鋭角な方が座りやすそうと思いました。

イージーバギーのリクライニング角度は118°~163°なので、割りと鋭角になるので良いなと思ったところです。

【その他】
幌が大きくて良いです💡
足元まで隠れるかと言えば隠れませんが、
外に行くと興味津々で落ち着いて寝られない我が娘にはこの大きさの幌は良いです:-)

ちなみにB型ベビーカーやコンパクトになるA型ベビーカーって、割りと幌が小さいのでちょっと物足りないなぁと思う人には、イージーバギーをおすすめをします。
私もB型ベビーカーを見て、幌が小さいのが気になっていた人なので💦

ただ、イージーバギーは幌をしまった状態で使用するとハンドル部分に当たります。
私は別に気にならないです。

幌関連でもう1つ💡
ベビーカーを畳んだときに幌が地面についてしまいます。だから汚れてしまう💦
その点は注意ですね。


と、ここまで長々と書いてきましたが👀
総合的に見て、すごく私は満足です❗

お値段も主力ベビーカーよりお手頃で、いいとこ取りしています。
スムーヴのブレーキとかがなくなったシンプル版って感じです。

デザインが豊富ではないので好きじゃないとかあるかもしれないですが、逆に私たちはこのシンプルな見た目だから、自分用にカスタマイズできるなとプラスに考えています☆ミ
シートを取り付けてみたり、ハンドルカバーをつけてみたり。

それに赤ちゃん自体が可愛いので、可愛い服を着せればより映える✨



「三輪ベビーカーが良いけど重いのが嫌だな」
「コンパクトになるのが良いな」
「お手頃に買えると良いな」
と言う人にオススメしたいです(^^)