世の中の育児ブログ見てると、みんな子どもがかわいくて楽しんでます!って伝わってくるのが多いです。

もちろん、うまくいかなくてイライラしたり、悔しかったり悲しかったりあると思うんですが👀
それを乗り越えているお母さんたちはすごいなって思います。

そんな私も毎日子育てなんですが
私の場合は多分、心が狭い💦

ちょっと睡眠不足と背中の傷みが続いてるとその次の日の心理状態に影響します💨
今日はふと、「世の中、お母さんには優しくないな」って、思っちゃいました。

平日、ベビちゃんと一緒にいるから赤ちゃんはお母さんが一番になっていく。
可愛いし嬉しいし、幸せを1番感じてるけど、いざ外出とかになると、行動は制限されるし、赤ちゃんの安全確保できる場所探さなくちゃだし、いろいろ大変です(〃´o`)=3

日中、仕事していて旦那さんがいないから人間の生活を教え込むのはお母さんの仕事。
それにプラス、ご飯の仕度や掃除、洗濯、買い物とかやってたら、1日過ぎていく。
しかも、毎日同じことの繰り返しだから刺激が少ない。(もちろん、赤ちゃんの反応は毎日違うけど)

なんでお母さんばっかり行動の制限されなくちゃいけないんだろう?

お風呂だって、旦那さんが帰ってくるのが遅かったら一緒に入るのはお母さん。赤ちゃんが風邪引いちゃうのが怖いから、自分は急いで洗って赤ちゃん洗って、髪を乾かす暇もなく、赤ちゃんの服着させてミルクあげて…

いつの間にか肌は乾燥してるし、髪を洗った気がしないし、疲れが取れるはずのお風呂は逆に疲れがとれなくて。
体が痛くて夜ぐっすり寝られなくて、イライラは募る。
旦那さんがいても、旦那さんが一緒に入って先に赤ちゃんをあげるなら、スキンケアとか結局ママがやる。
ちょっと離れたいのに、つかの間の10分。

1番嫌なのは今までやれてたことができなくなること。
私はずっと続けている趣味があって(かれこれ15年は続いています)、出産してからも続けるつもりでした。
その趣味は楽器演奏です。一時期は1日8時間とか吹いていたので、多分基本的には吹ける方だと思います。

でも、産後、旦那さんとに赤ちゃんを預けて久々に吹いてみたら、出産する前の状態の半分以下になってて、体もうまく使えなくなってました。


もう、それがショックすぎて。。


練習すれば元に戻るとは言うけれど、ブランクがあるとかなり時間もかかるし、そもそも、楽器練習する時間がない。

子どもができたら自分のことは二の次!

もちろん、そうだとは思います。
右も左も分からない、泣くことでしか伝えることのできない小さな存在を放っておくことはできません。
でも、子育てって1人で頑張るものじゃないと思うんです。

お母さんだって、人間だもん。
楽しく過ごさなくちゃ。

子どもの見本は全て親です。
人間関係、怒りの消化の仕方、言葉遣い、考え方、表情仕草、細かいことまで全部見てます。
赤ちゃんの間はそんなに出てこなくても、中学生の頃には、はっきりと親の影響が出てきます。

だから、小さいうちにどれだけお母さんが笑顔でいて赤ちゃんに安心感を与えたり良い影響を与えられるかが大切だと思うんです。


だから、全てお母さんにやらせないで。


男性なら仕事を早く切り上げて助けるとか、話を聞いてあげるとか、直接関われなかったらお母さんの気持ちのフォローができるはずだし、社会全体なら、子連れに優しい施設が増えても良いとおもう。ファミリー向けとかの区分じゃなくて、カフェとかでも入れるようにかな。なんかニュアンスが伝わらないけど、どこに行っても子ども大丈夫!って雰囲気があると良いなって思います。


日本って子どもが生まれた家庭に優しくないなって思います。
海外に行ってそれはすごく思った。


なんかまとまらないけど、お母さんだって一人の人間だし、羽根をのばせられるようになるといいな。

社会全体が赤ちゃんの支援を充実させてきてはいるけど、赤ちゃんの元気の源はお母さんだから、お母さんに優しくなってほしいな。
たまには、お母さんじゃなくて個人の名前で呼ばれたいよ。