EbiWPjWqTPObRbiMXZG0VQ_Fotor.jpg

(昨年の発表会の記念品”アンファン”のお菓子)

 

今年は発表会曲をyoutubeにupしましょう!

とお知らせした際に

生徒さんがママに言ったことが

”私、youtuberになっちゃうの?”

だったそうです♡

 

限定公開ですが、 YouTuber体験を!

自分の演奏を客観的に聴くことでの

新しい発見、学びが必ずあるはず、そう思います。

 

昨日の親野智可等先生の

教育メルマガに

目指せ中田敦彦?子どもが、勉強したことを動画発信する多様な

メリット”

としてオリエンタルラジオの中田敦彦さんの

「中田敦彦のYouTube大学」

を例に挙げ、

YouTubeは見るだけの時代は終わり、

発信する時代。

それによって自分の世界を深掘りすることに

つながる、とありました。

 

after コロナ ではなく

with コロナ とも言われるようになってきたこの頃

効果のある道具の使い方を

考える必要があるのかな

と思います。

 

 

 

                 

 

中田敦彦さんのYouTube大学。

歴史、古典、宗教史、美術、など

多岐に渡っています。