5月12日(日)
前から行きたかった温見峠に行こう、と向かいました。先に書いておきますが崩落で到達出来ませんでした。去年の秋頃の寿さんのブログだと行けるとの事だったので楽観してたのですが(泣)


途中、皆さまのブログで見せて頂いた作業道に入ってみました。

こんな感じで走りやすい林道でしたが、

ハードになってきたら自信が無いので、下り途中の少し開けた所で休憩して戻ることにしました。

猫峠方面も一応行ってみましたが
もうすぐ大河原という所でこんな感じです。まだまだかかりそうですね。


引き返して黒津へ。

ゴルゴも健在でした。

大河原地区。手入れされてる家屋が多いですし、現役の畑もあるので、結構住民の方々も戻られてるんでしょうね。

先へ進みますが、砂防ダムを少し越えた辺りでユンボが。ここは通れましたが、

そこから30mほどの所でアウトです。残念!


仕方がないので、峠で食べる予定だった焼きそばを失意の中頂きました。美味かったですが。


帰りに河内谷線へ。

渓流沿いの気持ちの良い林道でした。

ここも、砂防ダムの奥の方で崩落。撤退です。

越波。ここは沢山住民の方々がおられました。活気のある廃村という感じです。
27〜8年前初めて訪問した時、犬に追いかけられて必死で逃げたことだけ覚えています。


松田小学校跡。


目的は達成出来ませんでしたが、新緑の木漏れ日の中、トコトコと林道を走れたので満足でした。
暑くも寒くもなく贅沢な時間を過ごせました。
今年も暑くなりそうなので、気持ち良く走れるのは今くらいでしょうかね。

温見峠はまたチャレンジしたいです。

おわり