好評につき継続開講中の「おとなリトミック」。老若男女関係なくどなたでも参加できます。

2023年10月の開催予定をご案内いたします。音楽にあわせて、手をたたいたり体を動かしてみませんか。テントラ体操コーナーや、私の弾き歌いプレゼントコーナーもある内容充実!の1時間の講座です。楽しく無理なく、リトミックと音楽でカラダの免疫力をUPさせましょう。ご参加お待ちしております。
 

①日にち:2023年10月4日(水)
②日にち:2023年10月18日(水)

 時 間:①②とも、午後1時20分~午後2時20分
 場 所:①は高津市民館第一音楽室視聴覚室 地図 ※マルイ溝口の11階
     ②は高津市民館視聴覚室 地図 ※マルイ溝口の11階
     ①②共通事項
参加費:500円/回 ※参加当日支払い お釣りのないようにお願いします
定 員:20名 
その他:飲み物を各自持参/動きやすい服装で参加/体調不良の際はお休みください
講 師:桜井純恵
申込方法:予約をお願いしております。お電話でどうぞ。 
⇒⇒⇒ 電話:044-813-3409

 

桜井純恵が講師をつとめます「多摩川リトミックなかよしランド」。
2023年10月の開催は10月3日(火曜日)です。

 

対象は0歳以上の未就学児。親子一組でご参加ください。
 

開催場所は登戸駅から徒歩8分、多摩川沿い二ヶ領せせらぎ館の2階。自然いっぱいの場所でリトミックしましょう。
せせらぎ館には、たまずん(黄金色の多摩川ナマズ)が居ます。たまずんに会うことができますよ。

ワンコインという手頃な参加費と、単発参加/都度払い方式(毎回参加予約を行い受講時に1回分の参加費を支払う方式。他のお教室のように数回分をまとめて事前にお支払いする必要はありません。)を採用しておりますので、気軽に参加することができます。

 

時間:10時~10時40分(10時組)11時~11時40分(11時組)の2回
参加費:親子一組で1回500円 (予約制フォームで受付
 注)下記申込フォームに必要事項を記入し送信をお願いします。
定員:各回10組
講師:桜井純恵
お問合せ:二ヶ領せせらぎ館 044-900-8386 二ヶ領せせらぎ館地図
 

 

 

開講19年目を迎えました「親子リトミックなかよしランド」。
通常平日開催の「親子リトミックなかよしランド」ですが週末も不定期で開催しいます。このたび10月8日に「週末親子リトミックなかよしランド」を単発開講します。
幼稚園・保育園に入園したお子さま、平日に参加が難しいパパママたちどうぞご参加ください。0歳から参加OK。ベビーカーOK。上履きは必要ありません。親(保護者)子一組になっての楽しいリトミック講座です。

 

☆ 講 座 日 程 ☆ (参加費 親子一組で1000円

日にち:2023年10月8日(

はな組:開催なし
とり組:10時40分~11時30分

予約制で定員は10組です。

会場は「溝の口」駅から徒歩5分、マルイファミリー溝口の建物のうら、てくのかわさき1階工作実習室です。てくのかわさきアクセス

参加予約は、10月8日とり組お子さま名お子さま年齢保護者名保護者携帯番号記入いただき、こちらのフォームから送信をお願いします。
 ※)予約受付の返信メールが「musical@f7.dion.ne.jp」から届きます。ドメイン設定(受信拒否設定)をされている場合は、「musical@f7.dion.ne.jp」からのメールを受信できるようドメイン設定を解除しておいてください。
 ※)開催日当日朝の予約も承ります。開始時刻までに(お問合せ)のメールをお願いします。

講師:桜井純恵、三井恵子
お問合せ先:ミュージック・マーケット

 

【参加に際しての留意事項など】
①週末なかよしランドのレッスン時間は50分です。飲みものを各自持参。動きやすい服装でご参加ください。
②定員10組とします。
③机は使わずノート(お絵描き)の時間はありません。途中インターバルを設け、換気・飲水を行います。
④受講日当日、体調不良のときはお休みください。(※お休みされる場合、直前でも結構ですのでメールでご一報願います。)
⑤参加費は予め封筒に入れ、お子さま名を記入いただき、当日受付でスタッフにお渡しください。お釣りのないようにお願いします。
⑥一緒に1歳以上の兄弟・姉妹が参加の場合。保護者が2名以上参加の場合。1000円にプラス一人につき500円を頂戴します。
(例A:1歳以上のお子さま2名とママの場合 1000円+500円=1500円)
(例B:お子さま1名とパパとママの場合 1000円+500円=1500円)
(例C:1歳以上のお子さま2名とパパとママの場合 1000円+500円+500円=2000円)
(例D:1歳以上のお子さま1名と1歳未満のお子さま1名とママの場合 1000円)
⑦お問合せ・お申込みフォーム記入送信または講師直接メールによる予約制とします。定員になり次第締め切ります。もし定員に達した組がある場合、空きのある組を再案内させていただきます。

好評をいただいております桜井純恵弾き歌い「和み唄コンサート」。
「和み唄コンサート」では、童謡・唱歌・日本の名歌そして桜井純恵のお気に入りの歌を、ピアノ弾き語りでお届けしています。
2023年10月と11月に第13弾を以下の日程で開催させていただきます。小さなスタジオで、少人数/予約制で行います。どうぞよろしくお願いします。

 

♪第13弾 和み唄コンサート 概要♪

 

①2023年10月21日() 10時半開演(開場10時20分)
②2023年11月23日(木・祝日) 10時半開演(開場10時20分)


会場:写真のたなかや本店向かい アンジェ 地図 (田園都市線高津駅から徒歩4分。大山街道沿い。)
うた/ピアノ:桜井純恵
参加費(1回、1名様):一般1500円、2023年度桜井純恵後援会会員1300円
 

※1)各回定員あり。予約制。ご予約の際、参加日参加者名お電話番号をお知らせください。
※2)当日、もし体調がすぐれないときは不参加で構いません。
※3)複数回のご参加もおすすめします。演奏内容は各回異なります。
※4)会場で2023年度桜井純恵後援会の新規入会・更新手続きも承ります。桜井純恵後援会のご案内

 

この「和み唄コンサート」では、皆様と間近でふれ合い、歌をお届けできることに喜びを感じています。
桜井純恵心を込めて演奏いたします。どうぞご来場くださいませ。

ご予約は、お電話またはフォームで受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
☎:044-813-3409
フォーム:こちら

2023年9月1日(金)から「親子リトミックなかよしランド2023年度春期クラス」(全12回)を開講しました。
秋からリトミックを始めてみませんか。継続のお友達もこれから始めるお友達も、奮ってご参加ください。
なかよしランドは、開講19年目を迎えた地域親子のためのリトミック講座です。
対象は未就学児。0歳からおおむね3歳の子どもたちが元気に集まっています。親(保護者)子一組になってご参加ください。
グランドピアノとオリジナル音源を使用し、便利な溝の口駅最寄りの広い窓のある会場で、伸び伸びとリトミックを学習することができます。
なお本講座は単発参加/都度払い方式(来場時に1回分の参加費を支払う方式。他のお教室のように数回分をまとめて事前にお支払いする必要がありません。)を採用しておりますので、各家庭のご都合にあわせて1回~何回でも参加することができます。

 

☆ 講 座 日 程 ☆ 

9月コース・・・9/19/89/159/22
10・11月コース・・・10/13、10/20、10/27、11/10

12月コース・・・12/1、12/8、12/15、12/22


はな組:9時30分~10時30分
とり組:10時40分~11時40分

 

はな組・とり組とも予約制。各組定員は25組です。(※開始時刻が異なるだけで、はな組もとり組も内容は同じです。ご都合にあわせて選択することができます。)

 

参加費:1000円/回

※)コース割引を新設しました。(各コース初日に前納。4回分。振替・返金なし):3200円/コース

 

会場は「溝の口」駅から徒歩5分のてくのかわさきホールです。てくのかわさきアクセス

 

参加予約は、参加日(又はコース)希望の組(はな組・とり組のいずれか)お子さま名お子さま年齢保護者名保護者携帯番号を記入いただき、コチラのフォームから送信をお願いします。
注意)予約受付の返信メールが「musical@f7.dion.ne.jp」から届きます。ドメイン設定(受信拒否設定)をされている場合は、「musical@f7.dion.ne.jp」からのメールを受信できるようドメイン設定を解除しておいてください。

講師:桜井純恵、三井恵子
主催:高津区文化協会
共催:川崎市/川崎市教育委員会/川崎市生活文化会館(てくのかわさき)
協力:ミュージック・マーケット

 

【参加に際しての留意事項など】
①色鉛筆orクレヨンorクーピー、飲みものを持参。動きやすい服装でご参加ください。
②途中インターバルを設け、飲水と窓開け換気を行います。
③受講日当日、もし体調不良のときはお休みしてください。(※お休みされるときは直前でも結構ですのでメールでご一報ください)
④参加費は、当日受付でスタッフにお渡しください。お釣りのないようにお願いします。
⑤一緒に1歳以上の兄弟姉妹が参加する場合。追加の保護者が参加する場合。1000円にプラス一人につき500円を頂戴します。
⑥お問合せ・お申込みフォーム記入送信or講師へ直接メールによる予約制としています。定員になり次第締め切ります。毎回、受講希望組も選択してください。定員に達した組がある場合、空きのある組を再案内させていただきます。
⑦受講日朝の、急な参加予約も受付けます。メールでお申込みください。