第8回ブログロックフェスティバル世界大会 | music magic land ~音楽と本と日々のあれこれ~

music magic land ~音楽と本と日々のあれこれ~

楽しそうに生きていれば重力なんて消してしまえて、
そのうち砂漠に雪だって降らせることができるかもしれない。
そんな仙台LIFEのあれこれをマイペースで綴っています。

今日はブログロックフェスティバルなるものに参加してきました。
これは自分のブログを紹介するってものではないのです。

ブログロックの「ブログ」の意味は自分発信できる場があること。
それをネットでなく、リアルで行うのがブログロック!
オレの話を聞け!的な
ロックンロールな発信をしてもらうのがブログロック!

なんだそうです。

なんか面白そうだな~と思い、趣旨をぼんやりとしか把握しないまま参加してみました。笑

とっても刺激的な1日でした。多種多様な24名がそれぞれオレの話を聞け!と集まっているわけですよ。
復興支援の話やその人のこれまでとこれからetc.そりゃもう、フェス終わる頃には私の頭は情報でパンク寸前!

たくさん心にひっかかる話があったけれど、特に残ったのはブログの話。

「文章化したときに初めて事実として確定する」

私はしばらくブログから離れていたから、ブログを始めたころの初心を思い出しました。

その方は気仙沼の復興に携わっています。ハードなはずなのに、毎日ブログを更新しているそうです。
(ちょっと前のセカイイチ響ちゃんみたいよね。)

いい文章を書こうと思うと毎日書けない。だから、こだわらずに書く。
そうすると具現化したい!絶対伝えたい!ことがあった時にちゃんと表現することができるそうです。

そして、毎日ブログを書く秘訣を教えてもらいました。

▼毎日ブログを書く秘訣
・正直に(見栄をはらない。嘘をつかない。)
・マイナスのことは書かない
・質よりリズム(うまく書けなくていい。毎日書くリズムを作る。)

▼毎日ブログを書く効果

・発信体質になれる
・起こったことを豊かに解釈できる
・人とつながりやすい
・自分の想い、考えが確かになる
・自己紹介の代わりになる
・説得力がでる


この効果、私欲しいなぁと思いました。
という訳で、今日からブログを毎日書こうと決めました。
・・・・・書けるかなぁ。不安だなぁ。でもやってみまーす!