やはり一斉指示が通らない | 発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

発達グレー繊細ちゃんの幼稚園→小学校入学奮闘記

元気いっぱいだけど実は繊細な発達障害グレーゾーンの5歳娘*幼稚園や療育での出来事、小学校入学に向けて取り組んでることを赤裸々に綴っています*私→40代専業主婦*実家も遠く旦那も帰りが遅いのでワンオペ育児に奮闘中

ご訪問ありがとうございますニコニコ

発達障害グレーゾーンな3歳娘を育児中のゆこです。

育児と生活、お得情報やおすすめ商品、投資や趣味の話について書いていきます。

 

よろしくお願いしますニコニコ

 

 

   
 


先日幼稚園で
親子参加の参観日がありましてニコニコ


親子一緒に手を繋いでダンスしたり、
大きい布を持って、上下に動かしてフワッとさせて遊んだりニコニコ


子どもたち、
めちゃくちゃテンション高く
楽しんでました(笑)笑笑笑



しかし子どもたちテンション高くなってる分、
みんなキャーキャー騒ぐし

親を見つけて抱きつきに来たりする子が続出www
(もちろんうちの子含むw)


これだけの人数を相手に
毎日楽しく怪我なく過ごすというのは
大変過ぎるよ!


うちの園は1クラスが少人数だし、
担任+補助の先生が常についてくれるという
恵まれた環境なんだけど

それでも大変そうだよ~


先生方、
本当に毎日ありがとうございます泣き笑い泣き笑い泣き笑い



確か最低配置は
3歳児20人に先生1人、とかだったかな?

いやいや絶対無理やろwwwネガティブ


ここだから娘はなんとかやっていけてるんだろうなと思う不安不安不安





そして親子参観で
他の子を見て改めて感じたのは

娘は
やはり一斉指示が通りにくい
笑い泣き笑い泣き笑い泣き


なにかやらなきゃいけないことはわかるけど
言われたことが理解できないから
周りを見て同じようにしようとしてるってかんじ。



これに関しては

入園時とあんまり変化が感じられないなあ泣き笑い泣き笑い泣き笑い

というのが正直なところ。



言葉の遅れに注力してたから、
というのもあるけど(笑)




一斉指示が通らない理由って

・自分ごとと思ってない
・指示を聞こうと思ってない
・聞こえてるけど内容が理解できない

とかいろいろあると思うけど



うちの娘は

・聞こえてるけど内容が
 理解できない

というのは前から思ってたけど

・自分ごとと思ってないから
 スルー泣き笑い泣き笑い泣き笑い

っていうのも大きいかなと思うようになったわ魂が抜ける



これって、

成長を待てば自然に身につくのか?真顔


ちょっと不安なので
また次の通院の時聞いてみようと思います
昇天昇天昇天


24時間限定クーポン


子育てママも楽ちんストレッチパンツ

ウエストゴムでストレスフリーニコニコ

おしりのポケットで小尻効果もあるよ!

3960円

↓↓↓

クーポンで2380円オフ!

1580円!キラキラキラキラ

 


 ちょうどよいショルダーバッグ

ペットボトルも入るし、

何かと持ち歩きたい人に良さそう

4290円

↓↓↓

今だけ1980円キラキラキラキラ