☆エフェクターフェア第66弾!☆TCエレクトロニック×PGSのコラボエフェクター! | DJ機材・CDJ・DJソフトの激安販売店ミュージックハウスフレンズ

☆エフェクターフェア第66弾!☆TCエレクトロニック×PGSのコラボエフェクター!

Presentz
MHFNEWS


エフェクターフェア第66弾

高いデジタル技術を活かしたエフェクターを製作する世界的なエフェクターブランド『TC Electronic(ティーシーエレクトロニック)』から新作。

ヴィンテージエコー&ルーパー と リバーブ 
です。

有名なアメリカの楽器店、ProGuitarShopとのコラボレーション商品という事で、非常に注目です。

まず、Alter Ego 2 という、ディレイと、ルーパーの機能を持つペダルから。


Alter Ego 2
- ヴィンテージエコー&ルーパー -

http://goo.gl/Dqfpng

以前には、"Alter Ego"と言う機種もあり、その時は2種類だった、TC×PGSのスペシャルアルゴリズムが9種類にまで拡大されています。
収録されるディレイが全て、専用モデルとなっているので、他の機種とかぶらない、全く新しいディレイサウンドが収録されている事になります。


~以下メーカー説明文~
Alter Ego 2はTonePrint機能に対応し、世界の一流ギタリストによって作成されたシグネチャーサウンドや、無償のTonePrint Editorソフトウェアを使用し、ユーザーがカスタマイズしたオリジナルサウンドを本体に移植することが可能です。

Alter Ego 2は曲のテンポに合わせてピッキングを刻むことでディレイ・タイムを設定できるAudio Tapping機能を搭載。ディレイのサブディビジョン(符割)もセレクターで四分、符点八分、四分 + 符点八分デュアル、の3種類が切替可能です。ループ・モードでは最大40秒のループ録音が可能です。


続いては、リバーブです。

T2
- リバーブ -

http://goo.gl/OuMOEd

Hall of Fameを元にしたペダルとなっていて、Decay、Tone、Mixと11モードのロータリースイッチを搭載。
前機種として"Trinity"と言うペダルがありましたが、こちらも2種類だったスペシャルアルゴリズムを、10種類すべてに適応。
このペダルに収録されたサウンドはTone Printにも流れないのでこのペダルでしか出すことができません。


~以下メーカー説明文~
T2は、米PGS(ProGuitarShop)スタッフの手によってカスタム・チューニングされたリバーブ・ペダルです。深く妖艶な「Grand Canyon」や心に残る美しさ漂う「Aurora Borealis」など、リバーブの概念を一歩押し進めた10種類のオリジナル・リバーブ・サウンドを搭載しています。


高いクオリティなのは言わずもがな、オリジナルで作成されたサウンドには非常に興味があります。
最近は猫も嫡子も
"復刻"
"リイシュー"
"シミュレート"
ですからね。

こんな時代に新しいサウンドを投じる、TC Electronic(ティーシーエレクトロニック)社に拍手です



----Facebook ---- 
お気軽に友達申請お願い致します♪

http://www.facebook.com/musichousefriends.musichousefriends
----Facebook ページ----
http://www.facebook.com/pages/MusicHouseFriends/301313293224862
Twitterも更新
http://twitter.com/mhfriends

DJショップの総合サイト

Music House Friends
http://www.mh-friends.com