☆エフェクターフェア第62弾!☆BOSSコンこそ、最強!!?? | DJ機材・CDJ・DJソフトの激安販売店ミュージックハウスフレンズ

☆エフェクターフェア第62弾!☆BOSSコンこそ、最強!!??

Presentz
MHFNEWS

秋です。


完全に秋になってしまいました。

昨年に続き、今年の夏も海に行けないまま終わってしまった.....。
夏が終わるのは早いですね。
このまま、あっという間に年を越して、冬になっていってしまうのですね.....。

フレンズの懐事情は、常に冬ですが


......。
いらんことを言ってないで、今週もエフェクターフェアです。
第62弾になりました。
少しは、役に立つ情報を配信出来ているのでしょうか....。
心配ですが、今週も筆を進めます。

世の中には、星の数ほどエフェクターはあります。
価格もまちまち。
やけに高い割に、そんなに効き目を感じないエフェクターも多々あります。

店員の個人的な意見を言わせてもらうと、

LIVE(ライブ)やらねーなら、マルチ1台家にあればじゅーぶん

なんですけど、頻繁にLIVEするセミプロのユーザーさんは、大音量でギター・ベースを掻き鳴らした時の違和感を嫌い、コンパクトエフェクターを必要とする事でしょう。

けどコンパクトは高い

種類が多すぎて、どれを買っていいかわからない

なんて方には、
BOSSコン("ボス"のコンパクトエフェクターの略)
をオススメします。

どの機種も納得の音質・機能を備え、全ての基準となり得る品質を備えるのがBOSSのコンパクトエフェクター。
リバーブ一つとっても、下手したら4~5万するリバーブと、1万ちょっとするBOSSのリバーブを聞き比べた時、その差・価値はわからないと言う人も、いるかもしれません。(実際には決定的に違いますが)
それだけ、BOSSのエフェクトのクオリティは高いです。

「じゃあ、みんなそれ買えばいいじゃん」

と言う話になるのですが、それではダメ。
エフェクターボードはありきたりになりますし、何せ良くも悪くも「優等生」サウンドのBOSSコンで個性を出そうとすれば、演奏自体にかなりのポテンシャルを要求されます。
「定番すぎる」のが、BOSSコンの唯一の弱点だと思うのです。

とはいえ、予算が限られ、どのメーカーの物を買っていいか全くわからない。
決めきれないと言うなら、もうBOSSを買ってしまうべきです。

壊れ難い上に、価格も手頃。
「良いコンパクト探しても、結局は、ボスに行きつく。」
とは、私の先輩のとあるミュージシャンの言葉。

フレンズが、業界最安値で販売しているエフェクターをご紹介します。
価格は変動しますので、今のうちに購入を決めちゃってください。

DS-1X
ディストーション

http://goo.gl/55Tm10

35年以上に渡って培ったオーバードライブ/ディストーション設計のノウハウと最新技術を注ぎ込んだスペシャル・エディション・モデルがBOSSコンパクト・シリーズに登場。
従来の回路設計では成し得ない表現性とレスポンスを実現した最新の歪みサウンドをギタリストに提供します。



Feedbacker / Booster FB-2
フィードバック・ブースター

http://goo.gl/MjpamD

「音質そのものは変えることなくギター・サウンドにハリやツヤを与えたい」、「中域を前面に押し出してギターの存在感を高めたい」、「ギター・ソロの際に、アンプや歪みエフェクターをさらにドライブさせたい」など、ブースターにはさまざまな目的や用途があり、それぞれに応じたブースターが存在します。
FB-2は、さまざまなキャラクターのブースターを一台のペダルで実現。多彩なサウンド・メイキングを可能にしました。


SUPER OverDrive SD-1
オーバードライブ

http://goo.gl/Zy1Kmo

ロングセラーを続ける伝統のオーバードライブ・サウンド。初代オーバードライブOD-1と同じ非対称オーバードライブ回路を採用し、ギター・テクの微妙なニュアンスはそのままに、甘くマイルドな歪みをつくれます。
トーン・コントロールで表情豊かな音づくりが可能。ブースターとしての使用も効果的。


Dynamic Wah AW-3
オートワウ

http://goo.gl/Fa0pSh

ピッキングごとに反応するピッキング・ワウ、周期的に変化するオート・ワウなど5つのモードを搭載。ヒトの声のような効果のヒューマナイザーも個性的。
エクスプレッション・ペダルを接続してペダル・ワウとしても使える。ベース専用インプットも装備。


Combo Drive BC-2
コンボドライブ

http://goo.gl/lFfg38

ボスBC-2は、ブリティッシュ・コンボ・アンプ特有の、粒立ちが良く暖かいサウンドとドライブ感をベースに、さらに幅広いサウンド・メイキングを実現する、新しいコンパクト・エフェクターです。60年代リバプール・サウンドに代表されるブリティッシュ・コンボ・アンプは、その倍音豊かで、パンチのあるミッド・レンジで、長く愛し続けられています。
BC-2は、その独特のドライブ感、弾き心地、さらには不要な低域が抑えられた心地良い箱鳴りを含むサウンドをベースに、ボス独自の技術やノウハウで、さらに幅広いサウンド・メイキングを可能にした、色々な場面で活躍する歪み系エフェクターです。

注意:画像のサイズと、実物の関連性はありません。
たまたま、用意した画像のサイズに違いが出てしまっただけですのでご了承ください。


今回選出した機種以外にも、BOSSコンは全100機種以上
必ず、ほしいサウンドが手に入ります







----Facebook ---- 
お気軽に友達申請お願い致します♪

http://www.facebook.com/musichousefriends.musichousefriends
----Facebook ページ----
http://www.facebook.com/pages/MusicHouseFriends/301313293224862
Twitterも更新
http://twitter.com/mhfriends

DJショップの総合サイト

Music House Friends
http://www.mh-friends.com