~その2からのつづき

 

(彼らはれいわのアフォリズムダンスを踊れたか?)

 

 

 なぜならね、今youtube見てても、そのやり方が先鋭化であるか専門家であるか、政治や芸能関係は二分化してるわけです。

 

近年、政治に無関心だった若者を中心に、根本くんや黒川くんのような政治家が支持を集めるためには、従来の与党政治とは一線を画し、今流行りのYouTubeなどの動画配信を通じて積極的に情報発信を行わざるえない。

問題はそのやり方です。

 


youtubeでは

 

 

偉そうな知的右翼の人々が、相変わらず言ってます。

 

 

黒川くんとその師匠が一緒だけを強調しているのです。

 

 

 

山本太郎さんも同様のスタイルで政治活動を行っています。思想的な立場に関わらず、彼らのような政治家は、従来の政治家とは異なり、熱意と誠実さで多くの人を引きつけているのです。

 

 

主流にはならんでしょうけれども、

 

 

これは紛れもない事実。

 

 

彼らちてきー♪(素敵ー)右翼の人に言いたいのは、

 


  一方、バカ世襲政治一家の中には、義理と人情だの出自や人脈をひけらかして支持を集めようとする人物も少なくありません。こうした政治家は、国民の支持を得るために、目先の政策ばかりに目が行き、B(バカ)層をちがった形で洗脳しました。政商ゾウリ虫竹中、広報スギムラなんてのもメディアで生み出したのは責任大です。

  政治家にとって最も重要なのは、国民に対して誠実であること、そして政治活動に情熱を持つことですが、

 

 

こいつらはちがったわけ。

 

 


だから根本氏や黒川氏や山本太郎氏のような政治家は、この過激な手法を取らざる得なかった、と僕は見ています。


その点で言えば、根本君や、黒川君の方がよっぽど誠実であり、エネルギーに満ち溢れ、いわば今まで与党のインチキ政治や個々の政策について何の興味もなかった若者だけではない、全世代の人間に今流行りのyoutubeの手法の一つのやり方でアピールしたことは評価に値するのかもしれません。

山本太郎君でも思想関係なしに、ずっと言うてますやん。

高卒であんなこと熱心にできませんで…

近年、立憲民主党は、れいわ新選組と同様なことやってたか?パクリでやりだしただけやで。今まで特定の勝ち逃げ世代の支持者以外にも積極的にアプローチを図ってたか?実際にグラスルーツレベルで国民の声に耳を傾けているのかどうかは疑問が残ります。実はアメリカの民主党なんかもそこが問題になっとるんです。

    男色ディーノ2世こと・・・

 

いや間違えた立憲民主党代表の泉健太氏、

へらへらわろとる写真ばかり写してますけどねえ…

 

 

君の現実はこれやで。


ヒップアタックかましたい。

 

叱咤1回目

 


父親が出自ひけらかして「義理や人情」言うて

 

 

総理候補の人気投票に

毎度毎度出てくる世襲のバカと同様、

 

 

彼らどう思います?

維新の会でさえ、

 

魂を売ってなかった政治家時代の橋下徹さん笑

 

 

の方が全然ましですやん。

 

 


ここ数年、グラスルーツに

 

立憲民主党もれいわ新撰組と同じことを、

「特定の世代の支持者以外の」意見のできない、わからない人々に

話聞いてきたか?ちゅう話。

男色ディーノ2世 泉健太…いや間違えた、いや間違えてないか。

 

 

叱咤2回目

 つばさの党については、当初から大きな期待はしていませんでした。

 

できないです。

 

ただ彼等でもやれることはある。

 

彼らが政治で行った活動は、バカB層と呼ばれる大衆にとって、政治への関心を高めるという点で大きな意義があったと言えるでしょう。

    街頭演説ではなく街宣という形で、従来の政治活動とは異なるスタイルを過激に体現したことは、まさに「新時代の街宣活動」と言えるでしょう。彼らの活動は、令和時代における政治参加の新たな形を示唆するものだったと言えるかもしれません。

法律で規制されるかもしれませんけどね…

日本保守党のように

 

紙切れ一つで文系思想語るならば、

 

問題はそこじゃない。

  確かに、彼らの活動は過激と捉えられることもありました。しかし、義理と人情なんぞ、ここはアフリカの独裁者コッカか?と思わせる世襲政治一家やワイドショーのミヤネ屋氏、スギムラなど、

 

芸能という点において、既存の政治勢力とは一線を画す彼らの姿は、多くの人々に新鮮な印象を与えたのではないでしょうか。


彼らが何を政治でやるかよりも、

 

ちんけなB層大衆に向けての政治的意義があったこと、

「れいわの街宣活動」として過激に体現したこと、

つまり令和のアフォリズムダンスとして

ヘイ♪ヘイ♪ヘイ♪したこと

糞世襲一家なんかより、

どっかの大学院での田村や

ワイドショーで偉そうにほざく宮根さんやスギムラなんかよりは、

全然、評価に値すると思うだけであってね。

なぜそういうかと言えば、昨今、極左暴力の方は、相変わらず何とか粉砕!のデモ活動。一方、極右のそれは、観光バスさながらの黒塗りの改造車、戦闘服での大音量の軍歌活動です。

彼らは、昔ほどにそのアピールに成功したでしょうか。

答えはノー。

この令和のカオスの時代、

何かしらの部分だけは「アナーキー」に

変えていかなければいけないのかもしれません。

ここ30年、一番それに成功した人は、

山上徹也くん一人ですよ、皆さん。


最後に

オウム真理教=一番の糞。


 

叱咤3回目


終わり。