坂本龍一先生について、あと色々思い出したことがありまして。その2を書きました。

坂本龍一先生って、あんまり知られてないのですけれども、なんと、プロレスの曲を作ってるんです。黒歴史なんかな笑。プロレスの歌というか、格闘技ですね。

 

 

「カクトウギのテーマ」

 

 

 

 

 

 

プロレス中継って、番組の最後に、いつもプロレスの予告編があるんです。何曲かあったと思います。そのテーマ音楽の一つが「カクトウギのテーマ」です。


これが超名曲。

 

 

 

 

 

 

実際の曲は6分ぐらいあって長いんですけれども…重要なポイントとして、プロレス番組で使用される時には、曲のサビの部分が、そのプロレスラーの映像にぴったり合っていました。それが幼心にすごくテンションが上がったんです。でも、ここは僕が楽しんだ「昭和プロレス」限定の話。 

 

ここ最近ならば、

 

僕はグレートムタの曲は大好きです・・・でも入場曲とはまた違う話ですけどね。

 


当時のことを、僕が記憶しているのは、昭和の当時の全日本プロレス。最後の予告編にこのカクトウギのテーマがバックミュージックとして流れていました。新日本もありましたけれど、あんまり記憶にない…なんだか怖い曲だった。アンドレの曲っぽい感じ…。だからここは主に、日本テレビの全日本プロレス中継になりますのであしからず。

 

 

その予告編では、この坂本龍一さんの「カクトウギのテーマ」と、もう一曲、そして僕のブログによく出てくるライオネル・リッチーさんの前身バンドであるコモドアーズというバンドがありまして、

 

 

「マシンガン」という曲が

 

 

流れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このソウルトレインは・・・僕はNHK BSで再放送されていたのを見た記憶があります。あれ?あの曲か…?と。この映像のライオンル・リッチーさん、めっちゃかっこいい。ソロになった頃とはまた趣が違うものです。


昭和時代の全日本プロレスは、この2つのテーマ曲をバックに予告編を見ながら、来週の放送に思いを馳せる。
今週の全日本プロレスの番組が終わりを迎えつつ…「来週もプロレス、絶対に見よう」となっていました。まるでサザエさんの終わりの歌からのじゃんけんと全く同じ効果。ブルーザー・ブロディとスタン・ハンセンが出る時は、時間が合えば100%見てた気はします。

 

 

 

昭和のプロレスファンなら

 

その気持ち、


きっとわかるはず。
 

 

 


ちょと今の人には

 

信じられないと思います。


「な、なんで地上波でプロレスがゴールデンタイム??」と。

 

 

 

 

 

 

 

昔は総合格闘技なんて全然なかった。ボクシングとかは多少ありましたけれども、もう僕が物心つく頃には、「キックの鬼」なんて人は全く存在しませんでしたし、今のTV局の編成では絶対に考えられないことでした。ゴールデンタイムにやっていたんですよ、昭和プロレス。

 


何かプロレスで大事件があるとか、対戦相手に話題がある時など「・・スペシャル」という名の特番が放送されてました。当時は全日本プロレスと新日本プロレスが大全盛。国際プロレスもTBS(テレビ東京)が当時中継してたらしいのですが、僕が幼かったのもあり、全く記憶がありません。今映像で見る姿はとても新鮮で、現在これを見ると、国際軍団の泥臭さというか、なんというか、そのストーリーらしきもの(現実と大人の事情というか…その表裏)が何となく…よろしくラッシャー哀愁みたいな感じがします。

 

 

あとの残りの団体は…ずっと後になるかもしれませんね。

ちなみに・・・

長与千種さんや他の女子プロレスについては、ちょっと置いておきます。

初代タイガーマスクが突如引退してすぐあと、旧UWF(前田日明さん、初代タイガーマスク(佐山聡さん)など)がちょっとTVに出始めたかなぁ・・・

当時、テレビ東京で「世界のプロレス」という番組がありました。

アメリカのスターの試合などをピックアップして中継する番組があったはずです。


今で言うWWE(WWF)や昔のNWAのようなものかな…よくわからないけど、その中でか、特番かは記憶が定かではないですが日本の旧UWFが放送されたような記憶があります。プロレスの特番ってドキュメンタリーっぽいのは、ブームになるにつれ、多かったように思います。

その後、スポーツ番組などで電流爆破の大仁田さんが、ちょっと、たま~にTVに出ていたし。

それからメガネスーパーなど、いろいろなことがありました。

昭和50年代から60年前後の話ですね…

 


昭和バブルといえば、プロレスも同様に盛り上がっていたわけです。

それでもやはり昭和プロレスと言えば、

全日本プロレスと新日本プロレス。この2大巨頭でした。

UWFは、バブル後半のずっと後かもしれないです。

 



 

ちなみに、この「カクトウギのテーマ」、めっちゃテンションが上がります。

 

 

WBCのジャーニー先生の「セパレートウェイズ」と同じくらい上がります。

 

 

 

 


【昭和】プロレス 次期シリーズ参加選手、来週予告

 

ありました、ありました。
こういうのがまさにプロレス番組予告編の典型です。

当時のテレビの編集者たちは、本当に上手かった。

来週絶対にみんなにテレビを見せるぞ!という的確な予告編を作っていました。

ザ・ファンクスやスタン・ハンセン、ブルーザー・ブロディの全盛期。

ちなみに、この映像は新日本プロレスの予告編と比較しても出てきます。

こちらの曲は何かわかりませんが、

往年の古舘伊知郎さんのすばらしい「たとえ予告編講釈」が聞けます。

 

 

 

でも当時、古館さんはまだ新人で若くて、その前にもう1人か2人ぐらいアナウンサーの人がいたかもしれません。名前が分からない。ホサカさん…だったっけ??声がよく似ていた。

ちなみに、これは噂レベルですけど、ジャイアント馬場さんが坂本龍一さん(YMOのメンバー)の大ファンで、「プロレスの曲を作ってくれ」と坂本先生に曲依頼を懇願したとか、なんとか…

 

 

知らんけど。


これ確認を取ってないですけどね…


なんかのTV番組で、

誰かが言うてた記憶あります…

 

 


 

当時、大人気のバンド、クリエーションが、ザ・ファンクスのスピニングトゥホールドって曲を作っていました。インストゥルメンタルです。

 

僕、小さい頃は、SHOGUNの人と区別がつかなかった…

 

 

 

 



 

竹田和夫さんは、ギターだけでなく歌もめっちゃうまい。でも、あんまりテレビで歌ったことがないと思う。小さい頃の僕はあまり覚えていない。

 

 

 

グループサウンズのボーカルの人(名前が思い出せない)を起用したりする曲が大ヒット。

 

 

 

 

 

 

 

それがヒット(刑事ドラマの「プロハンター」)したこともあり、このようなインスト曲もやってたみたいな感じなのかな。知らないけど。

 

 

当時の僕は「大人のバンド」って感じでした。

 

 

大津あきらさんは作詞家の人で、結構有名な人で、吉田拓郎さんの曲に詩とかを書いています。

 

 

あと

 

 

全日つながりでは…

 

 

最後に。

 

 

坂本さんが作曲じゃなかったのですが、ジャイアント馬場さんのテーマソングも中々かっこいい。

 

 

 



めっちゃ好き。





終わり。