自立心、自尊心、自己肯定感を大事にしている、

京都市北区にある音楽教室です。
自分の力で考え、試行錯誤し、

レジリエンスを持った大人になる手助けを、

ピアノや音楽を通してできればと願っています。

 

ピアノを習い始めて数ヶ月。

初めての教本が終了しました!

(生徒さんのプライバシー保護のために、顔を隠しているのですが、すごく誇らしげな良い顔で映っています)

 

He has been learning the piano for a few months, his first ever piano textbook has been completed.

Although you cannot see it because of a stamp on a picture, his face showed an excellent grin that one can have when one has achieved something.

 

 

 

 

始める前は、まだ年齢が小さいからレッスンに集中できるだろうか、おうちで練習しないといけないことも理解できるだろうか、お姉ちゃんがやってるからやりたいだけなんじゃないだろうか、と保護者の方が心配されていたのですが。

心配が杞憂で終わったどころか、小学生顔負けの集中力でレッスンに取り組んでくれています。

 

こんな風に、心配していたことが起こらないどころか、大人では想像できなかった成長を見せてくれるのは、小さい子あるあるだなと思います。

 

Before he started the lessons, his parents were a little anxious as he was a small child and his parents weren't too sure if he could st still for the entire lesson. 

Instrumental lessons are largely dependent on an individual lesson at home, and his parents were worried if he was able to understand such necessity, or he simply wanted to try the piano because his elder sister was already playing the piano. 

 

With all the worries, he proved everyone wrong. 

His concentration is more than fine, he always practices and prepares for the lesson. 

This kind of happy surprise often happens with younger children, which is so precious to witness. 

 

こちらの教本は、音符にあらかじめ色が塗られていて、ドレミで読むのが簡単になるような手助けがしてあります。

赤で塗ってある音符がド、黄色がレ、と色が認識できれば音が分かるようになり、それを続けていくと、音符に色が塗られていなくても音が読めるようになります。

 

こちらの生徒さんは、音符が読めるようになるのが早く、またドの音のときはこの鍵盤を弾く、という楽譜に書かれた音符と鍵盤上での場所の関連性を理解するのがすごく早かったので、教本の最後の方は、レッスン中に1曲仕上げたり、いつもは1曲のところを2曲宿題にしたりと、かなりスムーズに進みました。

 

This particular textbook has coloured notes. As long as you understand colours, you can then read the notes depending on which colour the note is. 

First you don't pay too much attention on the location of notes but only colours to read, however, after a while you begin to recognise that C is not the same place as D and so on. 

 

The pupil quickly learnt to read the notes and he was able to understand the relation of notes written on music and locations of notes on a keyboard.

The progress was so smooth, towards the end of the textbook, he could finish a piece during his lesson and prepare 2 pieces as his homework.  

 

個人教室の醍醐味は、先に進める人はどんどん先に進み、逆にゆっくりと着実に進みたい人は慎重に進んだりと、個々人の能力、性格によってスピードやレッスンの内容を変えられるところだと思っています。

 

One of the greatest advantages of learning the piano one to one is to control the speed of your learning depending on your progress speed. 

 

日本に戻ってきて10年経ちましたが、日本人は、できないこと(失敗すること)を過度に恐れ、またできる(能力が高い)ことも恐れるんだなという印象があります。できない人も、できる人も、みんなが一様に平均ど真ん中の中庸を狙っていくようなイメージ。できる人であっても、大体の人が想像しうる範囲内での「できる」の最高値を狙っている、という印象です。

できるようになるには、一度「できない」という過程を通らないといけないと思っているのですが、「できすぎる」ことを恐れるのも、長期的にみるとあまり良くないのでは…と最近思います。

 

なので、ピアノ教室に限らず、なにか「できる」ことがある子は、それを正当に評価してもらう経験をするのが大事なのではないかと思い、レッスンの中でも積極的に言語化できるように努めています。

「できる」はただの結果であって、「どのように」できるのか、「どうやって」できるようになったのか、は千差万別です。

個人的にはこの「どのように」と「どうやって」に価値というか、この先の子どもたちのこれからにより役に立つことなんじゃないかなと思っています。

 

It has been 10 years since I came back to Japan, I feel that Japanese are fundamentaly afraid of not being able to do it, as well as to be able to do it more than average. 

Whether you are able or unable, everyone is aiming to get the perfect average score and nothing else. 

Even when someone is aiming a high achievement, it is never "unbelievable" or "unimaginable". 

It's a really funny mentality and I also feel it's one of the reasons why Japanese tends to be "good" but never "excellent".

 

I believe that it is vital to recognise your ability and talent correctly. To do so, you need to go through a phase where you try to unleash your talent. 

But if you are trying to be average all the time, how could you recognise your full potential?

I strongly feel that it is "how" you achieve that matters, not "what" you achieve. 

 

 

 

 

 

music en familleでは

ピアノを習いたい生徒さんを募集中です。

体験レッスンお申し込み、お問い合わせは musicenfamillekyoto@gmail.com 

までご連絡ください。

 

 

I provide piano lessons in English,

 in Kyoto.

If you are interested in taking a class, 

a trial lesson is available too. 

Please contact me on 

musicenfamillekyoto@gmail.com

 

現在ご案内できるレッスン枠はこちらです。

 

 

image